ごきげんよう

 
森の幼稚園 結芽 の 

園長 林先生とお話ししてきました


今日は 教えていただきたい事があって

事務所に伺いました


いつも わくわくする場所や楽しい遊びに

お声がけ くださいます

今年の春には 男前塾の親子を筍掘りに

誘って下さいました


{DDCAF189-14EF-4FAD-AACE-DD7B958BD9E2}


こちらは 筍掘りの後の ぶらんこ遊びです‼️




園舎を持たず 自然の中での活動されています


小さな集団で 幼児期に過ごす時間は

宝の時です



「たっぷり 甘えて 大丈夫」のブログで

ご紹介した シュタイナー保育も

大きすぎない集団の中で

安心できる大人と 過ごすことを

ベースにしています



欧米では

「 物事をやり抜く」「人の気持ちがわかる」

などの非認知能力は

就学前の保育に 影響を受けるという

研究結果が出ています



ノーベル経済学賞受賞者

シカゴ大学 ヘックマン氏の 

40年にわたる追跡調査 によると



一人の指導者で3歳から4歳の6人の子ども

という小集団での 関わり


週に一度 1時間半の家庭訪問 という

日本では 考えられない 

細やかな関わりの教育成果が 

生活の困窮や 犯罪の抑止力にさえ

なっていることがわかっています


幼児期の大切さ この価値観が

もっと 浸透すれば いいな と思います

またの 機会に 改めて…



集団の小ささを 心配される方が多い中での

この結果は しっかり見つめるべき 結果です




林先生が森の幼稚園を

10年以上 がんばってこられた事は

すごい事だと思います



子ども達の成長として

結果が見えてくる頃だと 楽しみにしています



私が 行かせていただいてる

子育てサークル「チャイルド ウイング」(こちらもブログを参考に)

を立ち上げた リーダーさんの愛娘も

森の幼稚園に通っていました



うちの 兄妹も 通わせたかったなぁ






森の幼稚園のお仕事は 

 一味違います‼️



行ったことのない 自然の中で

ポッと ほり出され 


保育や絵本講座をするんです



でも 毎回 なんとも言えない

自然の後押しを受けるというのかなぁ


いい 感じになるんです




一番 びびった仕事は 


大阪城公園の中での 保育と絵本講座



だけど 始まると 


土の上に 座って 空を見上げての

 親子遊びや 親子整体は 本当に 気持ちよく

絵本講座も 格別です




そんな 幸せな 絵本講座で読んだ一冊



{C13FB0CE-C19D-4BD9-81C0-90CA0BBA5FFB}



{9EE21669-53C0-4BC5-A7F3-4B9D17037AC9}



伊勢 秀子さんの こわいくらい美しい絵

長田 弘さんの 




    あなたは きよう そらを みあげましたか




から始まる  美しい 詩に




子育ての疲れが たまっているママ達は

涙が はらはら

「そんな 余裕 なくて…毎日 必死で…」と



映画を観る事すら ドラマひとつ 観る時間も

てんやわんやの この時期


何より 目を離せば 死んでしまうかもしれない

幼い子達を 

睡眠も こま切れの中で育てる…


疲れと 緊張の 毎日です

本当に ご苦労様です




木々の間に座り

絵本という 手の中の 映画に 

その日の 仲間と 浸る時間は

 読み手の私にとっても 忘れられない時間



最後のミュージック ケアで

 今迄の御自身の気持ちを

抱きしめてもらいます



ボランティアで 来てた 中学生の女の子が

大泣きするのをみんなで見守ります。


美しい言葉と絵を くぐり抜けた 仲間として

ママ達も私達も  そこにいます。



「みんな 一生懸命…」



この絵本を 読むたび 


あの 森の中に もどれます


 
{1FAC5428-9577-4918-A4AC-E2B54F35ED4A}



私が 一番すきな ページ


    

人を 故意に 傷つけない…


そう思って 生きていますが



気持ちの 行き違いが あると 

「なんでかなぁ…」と 悲しくなります


まだまだ まだまだ  よのぉ〜と…







絵本の中の 質問に こうして 時々

答えながら


また がんばっていきましょうか。



園長先生 奥様

お二人の宝物の かわいい子どもちゃん達


いつも ありがとうございます








今日の物語は これでおしまいです。

ごきげんよう。