「クラシックダンジョン」 はUMDとDLで好評発売中。

システムプリズマの企画、開発です。

誠に恐れ入りますが、システムプリズマ開発も様々な開発業務が立て込んでまいりましたので、クラシックダンジョンのご感想、ご要望等にブログでご返答させていただくのは(本日 17:00)までとさせていただきたいと存じます。


その後も何かご意見、ご感想等ございましたらsupport@prisma.jp までお送りいただければ、ブログでのご紹介はなくても、今までどおり今後の参考にさせていただきますので引き続きよろしくお願いいたします。


ただ、商品自体の品質等については日本一ソフトウェアが窓口となっておりますので、システムプリズマにお送りいただくメールは、システムプリズマ開発への感想や要望などに限定していただけると助かります。



>こんばんは、発売日にDL版を購入して、現在プレイ時間35時間のプレイヤーです。
>まだまだ序盤ですが、とても楽しませていただいています。
>ブログの更新を拝見して、「エンディングを見たらメール送るんだ!」と思っていましたが、
>お返事を頂けるチャンスが金曜日までとのことなので、せっかくなら、とメールさせていただきました。


>(もちろん「ブログ記載OK」です!)

ありがとうございます。

すみません、ちょっと仕事が立て込んでまいりまして今のペースでブログでご紹介することが困難になってしまいました。

最後の日に間に合うようメールいただけて嬉しく思います。


>遊び始めたときは、ものすごく難しく感じて「こんなの無理!」と思いましたが、
>自分が操作に慣れていく感じや、キャラクターの成長がはっきりと感じ取れるので
>どんどん楽しくなっていきました。
>スライディングやジャンプのアクションが可愛くて気持ち良いので、動かしているだけで楽しいです。
>アーティファクトのセットのエフェクトも見ているだけで楽しくて、
>適当にかちゃかちゃしているうちにだんだん使い方が分かってきたら、すっかりこのゲームにはまってしまいました。
>アーティファクトで狙った効果が得られると、すごく嬉しいですね!



良かったです!

アクションはどのくらいの難しさにするかとても悩みましたが、気に入っていただけましたか。

魔装陣も仕掛けがわかってくると、楽しくなりますよね。

楽しさを理解してくれるところまで遊んでくれるかな?

マニアックすぎないかな?

と発売前はナイーブな気持ちでしたので、大丈夫だったというご感想を拝見するとホッといたします。


>キャラエディットも、できることは少なめですが
>その分手軽に作ることができて、すぐに自分の作ったキャラクターで遊べるのがいいです!
>ただ、髪のオプションが少ないのだけはちょっと残念でした。
>もう少しいろいろ選べるか、自分でエディット出来るようになっていたら良かったです。


髪の毛オプションのエディットは続編があれば何とかならないかやってみます。

現状はもう、髪の毛オプションのエディットは開発者でも困難なんです。


>あと、贅沢を言えば、しゅやく10人以外のエディットキャラクターにも酒場で会えたら嬉しいのですが・・・!
>あ、あと酒場のバックヤードに入り込まないように配置してくれたら・・・細かいことですが;


10人以外のエディットキャラクターということは、もっとエディットキャラを沢山作ってマノアカズで話しかけられるようにしたい、ということでしょうか?

続編があればキャラエディット数は増やしたいと思います。

もし通信で他のプレイヤーのエディットキャラとも話したいとのご要望でしたら、そちらも何とかできないか考えてみます。

バックヤードは……もうすこし酒場を広げれば入り込まないように出来ます。



>逆に、装備品のグラフィックもエディット出来るようにというお話がブログの方で出ていましたがそこは変えないで欲しいです・・・
>「こっちの方が強いけど、こっちのが可愛い、どうしよう?」

>「今回はランジョンでいつもより奥にいくのが目標だから似合わないけどこれ着せよう!」
>などと、ひとりで葛藤しています。
>持っていない装備品がドロップしたときが嬉しいです。



そうですね。

そういう弊害もありますね。


でも、今はエディットできるようにしようかと気持ちが傾いています。

なんとなく、エディットした武器や装備は、元の装備よりグラフィックが優先して表示されるけど、戦闘中にある程度ダメージを食らうと元の絵に戻るようにしようかなと思っています。

どの程度ダメージをくらうと戻るかは、エディット武器を成長させると持続が伸びるような感じで……。

いまいちですかね。

続編決まっていませんので、もんもんとアイデアをひねってみます。


>ブログを読んでいると、要望がたくさん届いていらっしゃるようですが、
>私はこの作品が好きで楽しんでいるので、逆に変わりすぎてしまうのが心配です。
>(そういう私も長々と書いてしまいましたが・・・)
>良いところを残して進化した次回作が遊べることを期待しています!

>それでは、お体に気をつけて次作の開発頑張ってください。(何をつくっていらっしゃるのか気になります・・・!

今も何か作っています……!

続編については進展がありましたらご報告いたしますね。

まだ諦めておりません……!

貴重なご意見ご感想ありがとうございました。