PSP用ARPG 「クラシックダンジョン」 好評発売中です。
システムプリズマが企画、開発です。
クラシックダンジョンへのご感想、ご要望をいただきましたので、一部ブログにてご返信いたします。
ブログで公開してもいい質問やご要望などはメールにブログ記載OKと書いていただければ、問題が無い限りブログ上でお答えいたします。
沢山のご意見、ご感想をいただいていますが、量が多いため現在は一部のみ転載させていただく形にさせていただいています。
誠に恐れ入りますが、システムプリズマ開発も様々な開発業務が立て込んでまいりましたので、クラシックダンジョンのご感想、ご要望等にブログでご返答させていただくのは今週金曜(3/5)までとさせていただきたいと存じます。
その後も何かご意見、ご感想等ございましたらsupport@prisma.jp までお送りいただければ、ブログでのご紹介はなくても、今までどおり今後の参考にさせていただきますので引き続きよろしくお願いいたします。
ただ、商品自体の品質等については日本一ソフトウェアが窓口となっておりますので、システムプリズマにお送りいただくメールは、システムプリズマ開発への感想や要望などに限定していただけると助かります。
>クラシックダンジョン楽しくプレイさせていただいております。
>特にキャラエディットとランジョンの難易度が非常に楽しいです。
ご感想ありがとうございます。
ランジョン大丈夫でしたか。
発売前は、難しすぎないかな? と気になっていました。
>質問なのですが、
>クラシックダンジョンの攻略本は出るのでしょうか?
今のところ話は聞いておりませんので、出ないのではないかと思います。
おそらく、ですが。
>出ると信じる続編の要望なのですが、
>キャラエディットの髪の毛のオプションを自分で編集できるものが欲しいです。
>デフォルトでいくつか、自分で編集できるのも少々あれば、
>初心者にもマニアックな人にもいいかと思うのですがどうでしょうか?
はい。
髪の毛オプションは自分で改造できても良いですね。
実は今作では操作キャラクターのグラフィックフォーマットが複雑になりすぎて、担当のスタッフでも最後は手のつけようが無くなってしまいました。
製作中に改造を加えながら、顔や装備の差し替えなど色々とできるようにした弊害です。
今動いている髪の毛オプションも、ツインテール以外は「こんな風に描いたら、なんとなくそれっぽく動いた! じゃあ採用!」という行き当たりばったりな状態だったりします。
最終的なデータを見ても、それがどんなふうに動くのかはさっぱり検討がつきません。
実際に動きを見て判断するしか無いというカオスな状態です。
続編があれば、そのあたりのデータは全て整理しますので、ユーザーさんも髪の毛オプションを描けるようになるかもしれませんね。
頑張ります。
>あと、またキャラエディット関連になるのですが、
>カラーパレットも自分で色を作れるようにしていただけたら、
>ドット絵作成が楽しめるように思えました。
これは結構迷ったのですが、RGBカラーを設定出来るようにすると敷居が高いかなと思い今回は見送りました。
でも、色が足りませんよね。
続編があれば再検討してみます。
少なくとも、もっと使い易いパレットにします!
>今後も面白いゲーム開発頑張ってください。
開発陣一同、いつも面白いゲームが作れるよう精一杯頑張りたいと思います。
我々のような開発会社では、企画と開発を両方担当する場合と、開発(もしくはその一部)のみを行う場合があるのですが、クラシックダンジョンでは企画と開発をまるごと担当しましたので、かなり開発陣の好きにゲームを作ることが出きました。
なかなか企画も含めて開発出来ることはないのですが、チャンスがあればまたチャレンジします。
ご意見ご感想ありがとうございました!
>99個持っているアイテムは全くドロップしないように設定してもらえると嬉しいです
>異界の装甲とかドラゴンメイルの神威などもどんな苦労してでも作りたいので
>そのように設定してもらえればどうでもいい中途半端な性能のアイテムも買い占める甲斐が出てくると思います
なるほど……。
店売りされない鎧はかなり強めにパラメータを設定していますのでドロップ率も低く、まさか神威化を考える人はいないのではないかと思っていました。
ですが、フルコンプをしたいユーザーさんのために、おっしゃっているようなドロップ方式にすれば、もう少しレアアイテムの集めがいが出てきそうですね。
ご意見参考になります。
続編があれば99個制はなくなる可能性が高いのですが、おっしゃっているような「極めたい」方々のために、もっと深い部分まで考える必要があると考えさせられました。
貴重なご意見ありがとうございました!