発売前だから土日も更新してみます。


誰か読んでますか?

アクセス数が上がったのは社員の自作自演ですか?


systemprisma



PSP用アクションRPG「クラシックダンジョン」は2/18(木)発売です。
システムプリズマでは企画、開発を担当しています。
よろしくお願いします。



今回は「やり込み」についてご紹介します。

……と、その前に

難易度について述べます。

「クラシックダンジョンは ほどほどに難しい!」

です。


何も考えずに攻撃をしているだけでは先に進めなくなります。
普段まったくゲームをしない方はターゲットユーザーとして想定していませんので、

「ちゃんとゲーム性が欲しい!」

というゲーマーの方にだけ、オススメします。


そうは言ってもアルバイトで来ていただいた普通の主婦の方でもエンディングまで行けましたので、ストーリープレイだけならハードルは低いのかもしれませんが……。(レベルさえ上げれば強くなりますしね)


開発陣としては、ほどほどには難しいと思っております。





話を戻して、「やり込み」についてです。

日本一ソフトウェアといえば「やり込み」要素。

そんなイメージをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

勿論「クラシックダンジョン」でも、やり込み要素を入れています。



わかりやすいところでは

プレイヤーキャラのLVは99までしか上がりませんが、「転職」で能力をある程度引き継いでLV1から育てなおすことが出来ます。

そして、やり込みに入ると、敵モンスターはランジョンでLV999、エディットしたラスボスではLV9999まで上がります。

つまり、

LV99でLV999のモンスターが蠢くランダムダンジョンの100階をクリアするのがゲームとしての最終目標となります。

ストーリー上のラスボスはLV30~60くらいで倒せます。

が、


開発スタッフとしてはランジョンこそがゲームの肝!

くらいに思っていますので、ぜひクリア後もランジョンのモンスターレベル999での100階クリアを目指して欲しいです。

とにかく100階をクリアするだけなら、ある程度自分で難易度コントロールが出来るシステムですので一般的なプレイヤーなら何度も挑めばクリア可能な範囲かと思います。





ですが


難易度的にLV999への道は、

もう、


あれ? おれ、間違ってプリニー (※)買っちゃってたっけ? ってなくらいで、

少しばらしちゃうと、デバッグで一番ゲームがうまかったプレイヤーでもLV987でのクリアが最高記録でした。



なんで、LV987なの?

あとちょっとなんだし、LV999にすれば良かったのに。

なんて思われましたか?

プレイしてみれば、きっと理由がお分かりいただけるはず。
血の涙ってこういうときに流れるのかな?


systemprisma




さて

「ディスガイア」系のランダムダンジョンと「クラシックダンジョン」のランジョンでは結構違う要素があるのですが

それは次回更新でご紹介したいと思います。



ただ、広報では未だランジョンの詳細が出ていないみたいなので紹介して良いものかどうか微妙な感じです。

あと一週間もたたずに発売されますし、詳細と言っても説明書にも載っている(はずの)内容ですから、もうブログに書いちゃおうと思いますが、もしかしたら大人の事情で一部の記事が消えるかもしれません。



せっかく力を入れて作った部分なのでランダムダンジョン(ランジョン)も発売前に少しでもみなさんに知って欲しいと思います。

シンプルだけど面白いシステムだと自負しておりますよ!




(※)日本一ソフトウェアから発売しているマゾい難易度のアクションゲームです。

   今度続編のプリニー2も出ます。