私は、以前にも申しました通り、この世の中、20歳前後で仕事を始めるとすると、何の問題も無く50歳位までは、誰もが務めあげられるのだと思うんですよ。
よっぽど問題があれば別ですが、大半の人はどんな仕事でも、50歳までは大丈夫だと思います。
40代なんて、全然若い年齢だと思いますよ。
実際に自分がなってみないとわからないことなのですが、例えば、20歳からみると、40歳の人は自分の父親ともそれほど変わらない年齢で、随分とおじさんに見えるので、物凄く歳をとっているというイメージが凄いと思うんです。
ところが、実際に自分がその歳になってみると、自分が20歳の時に観た人程歳を取っている実感がないということに気付くんです。
それは、いつの時代もそうだと思います。
私だって、実際に自分が40歳になった時、私が20歳の時に観た40歳はもっと大人だったとか、もっと責任感があったというイメージがありますが、実際に40歳になった自分を振り返ると、全然責任感も無く、全然しっかりしてないじゃないですか!!
でも、それなりにはしっかりしているし、それなりには責任感もみについているんですよ。
ただ、自己診断をすると、ひとつもしっかりしているという自覚がないんですね。
私は、若かった頃、中年は何歳を過ぎれば中年というのだろうと疑問に思ったことがあります。
若い時は、35歳を過ぎれば中年なのではないかと思っていました。
ところが実際は、40代なんか、まだまだ全然若造ですよ!!
私の実感では、50歳を過ぎて初めて、中年と言っていいのではないかと思いました。
自分が40代の時は、一緒に20代の連中と、酔って街で100m走を競争してみたりしていました。
勝つ自信があったからです。
ところが、出だしから点で勝負にはなりませんでした。
足には自信があったのですが、思うのとやるのとでは大違いでした。
自分が思っていたより、体力は弱っていたんです。
でも、気は未だ未だ若い状態なんですよ。
だから、若い人といっしょに混ざりながら、やっていくことができるんですよ。
私は、20歳から働くとして、50歳までの30年間は難なく仕事ができると思います。
50歳以降は体力的に辛くなってくるんです。
気だって、若く無くなって来るんですよ。
個人差がありますが、私はそう思っています。
だから、50歳以降には、誰もが第2の人生を考えるのではないかと思うんですよ。
その時に、路頭に迷わないような生き方を念頭に入れておかなければならないんです。
私は、50歳以降の身の振り方が大切なんだと思います。
20歳から50歳までは、フリーだろうが、プロパーだろうがどちらでもいいんですよ。
どちらであれ、50歳以降、どうやって生きていくかが問題なんだと思いますよ。
例え、プロパーでも、会社に置いてもらえる保証なんてどこにもありませんから!!