6月21日(金)
太陽が蟹座に入ります。
二十四節気では「夏至」です。
一年のうちで昼の時間が最も長くなる日。
いわば「光のマックス」のタイミングです。
夏至に食べると良い物は
さまざまな説がありますが
- 冬瓜
- タコ
- 新小麦の焼き餅
- 半夏生餅
- 焼き鯖
- 無花果
- 水無月
- ミョウガ
などが言われています。
ヨーロッパでも夏至のお祭りが昔から行われており
様々な言い伝えがありますが
中には、夢で生涯の伴侶に出会えるというものもあるそうです。
北半球の緯度の高い土地では
日照時間が長くなる夏至は、特別な意味を持っていたのでしょうね。
桑田和子★ライフナビゲーター