今日はハロウィン。
元々は古代ケルトの祭りから始まっています。
11月1日が新年で、大晦日である10月31日に先祖の霊が戻ってくると信じられていました。
その時に悪霊もやってくるので、仮面や仮装で仲間に見せかけて身を守ったそうです。
日本ではいつの間にか仮装パーティーをする日になっていますね。
渋谷は、昨年の韓国の事故の影響もあってか厳戒態勢
一方、池袋は行政の協力でコスプレイベントが行われました。
それぞれの地域の差が出てきているようですし
#地味ハロウィン
というハッシュタグでSNSを検索すると
いわゆるコスプレとは違うけれど、「あるある」「いるいる」と頷いてしまうコスプレ?をアップしていて
思わずクスリと笑ってしまいます。
多様性の時代と言われていますが
楽しみ方も多様になってきています。
あとは政治ですね。
国に何かをしてもらおうという考え方をやめて
国や行政が邪魔をしない方向に進めていくのが大切です。
桑田和子★ライフナビゲーター