最近の政局に興味があり

ちょっと前のものですが、2010年の池井戸潤さんの小説『民王』を読んでみました。

 

 

 

父と息子が

入れ替わってしまうという

 

いわゆる

人格入れ替わり設定です。

 

この入れ替わりが

総理大臣と大学生のバカ息子で

 

2015年には

遠藤憲一さんと菅田将暉さんでテレビドラマ化されています。

 

 

 
 

 

 

以前見ていたドラマと原作は若干違っていました。

 

連続ドラマの方は

キャラクターの魅力を見せるエピソードが印象的で

1話ごとの盛り上がりや見せ場が必要なので

そういった構成になっていて

コメディ要素が多めになっています。

 

 

 

 

原作は、あり得ない設定でありながら

もっと政治の世界や、政局、

力関係や足の引っ張り合いがリアルに描かれていました。

 

小説の方が制約がなくて

自由度が高いのでしょうかね^^;


政治の話はよくわからない

 

という方も

こういう小説やドラマから

ちょっと覗いてみるのもいいですね。

 

 

 

 

 

桑田和子★ライフナビゲーター

 

友だち追加

 

◆ 1on1セッション
◆ 桑田和子の個人コンサルメニュー

  桃『個人コンサルティング』(75分)

  桃『人生ストーリー分析』(60分)

  桃『星読み個性分析』(60分)

  桃『半年継続コンサル』(半年間)
◇ 先行予約・お問合せフォーム | twitter | facebook | Youtubeチャンネル


新月と満月に無料のメルマガも発行しています吹き出しハート