年度末です。
4月1日から様々なものが値上がりします。
身近な生活に出てきている現実の理由を遡っていくと
政治や世界情勢などが関係しているので
流石に世界情勢には影響を与えられないかもしれないけれど
国内政治には参加できるのだから
政治や経済なんて自分には関係ない、わからないと
無関心にならずに、学ぼうとすることが大切なのだと思います。
日本の人たちは、起きたことに対しての対応力は凄いのですが
先手を打っていくことが弱い。
元々の特性というより
敗戦後にそのように仕向けられてきた部分もあります。
ただ、もう77年経っているわけですから、誰かのせいにするのは止めて
自分の未来を自分で考え舵取りをするようにしていきたいものです。
値上がりしてインフレになって大変だなぁ。
給料が上がらないけど仕方ないなぁ。
ではなくて
そもそもの構造はどうなっているのか?
もっと全体として出来ることがあるのではないか?
ということを多くの人が考えるようになっても良いのではないかと考えるのです。
その時に気をつけてもらいたいのは
誰かを悪者にしてわかった気にならないことです。
例えば
「政府が悪い!」「◯◯が悪い」と批判するのは良いのですが
「やることなすこと全て悪い、間違っている」というのは普通に考えてあり得ない話です。
物事はそんなに単純ではありません。
それをやっている人は精査せずに
批判することが目的となっていると言われても仕方がないでしょう。
多角多重視点で物事を見て
自分の頭で考え、判断する。
間違うこともあるでしょうが
その時には、なぜ間違ったのかを自分自身で検証し
次の判断への材料にする。
そういった姿勢が、ますます求められると感じています。
桑田和子★ライフナビゲーター
【オンラインサロン】
桑田和子のオンラインコミュニティ『システムDクラブ』 月額4320円
情報キュレイター桑田和子の【システムDクラブLITE(ライト)】 月額1080円
【セミナー・講座】
開催可能なエスモーズセミナー・一覧構造心理学コース | 構造心理学オンライン6回コース
新月と満月の前に無料のメルマガも発行しています![]()


