そろそろ新学期ですね。

地域によって開始時期は違いますが

連休明けの1月10日からのところが多いようです。


新型コロナの陽性者数が

すごい勢いで増えていて驚いています。

 

オミクロン型の重症化する率は低いとも言われていますが

感染力がとても強いようなので


無症状や濃厚接触者の待機日数を現状のままにしていたら
医療機関、教育機関、交通、流通、製造業などなど
様々な業種で動かなくなってしまう危険があるんですよね。

 

 

2年前から始まったコロナ禍。

 

相手の形態が変わってきているのに

初期と同じ対応をしているのが無理があります。

 

なぜフレキシブルに対応できないのかなぁと

民間感覚との乖離が酷いのを感じています。

 

合理的な判断ではなく

様々な業界団体の政治的パワーで決まってきているんですね。

 

ただ、こういうのは

そろそろ何とかしないと、日本の未来はないと

多くの人が感じているのではないでしょうか。





 

 

新型コロナワクチンの高齢者に対するブースター接種が進んでいない中

基本的にできる感染対策を取るだけですね。

現場のお医者さん達が

ざわざわし始めているので
そろそろヤバイ時期に入ったかなと感じています。

多分、1月はまだまだ増えるので
注意しながら活動していきたいです。
 

 

 

桑田和子の個人コンサルメニュ

 桃『個人コンサルティング』(75分)

 桃『人生ストーリー分析』(60分)

 桃『星読み個性分析』(60分)

 桃『半年継続コンサル』(半年間)


 

 

桑田和子★ライフナビゲーター
 

 

 

 

 

新月と満月の前に無料のメルマガも発行しています吹き出しハート