最近、上場企業の課長クラスの方々のお話をお聞きすることが増えてきました。
これまでご相談を受けていたクライアントさんとは
少し違う層です。
私自身、企業に勤めたことがなく
少し一般社会からは外れているので
なかなか新鮮です。
単身赴任をされている方も多く
「こういった企業戦士(?)の方々が日本を支えているのだなぁ」
と改めて感じております。
ただ、本当にご自分の価値基準や強みを見てきていない方が多い。
そういった個別の特性にフォーカスしないのが
日本の会社なんだなと思います。
あとは
あまりにも成果(特に会社の)に目が向いていて
人生的な幸せなど注目したことがないんだなぁと感じています。
全てではないけれど
私個人としては
お話を聞きながら、解決を提案するのではなく
(コンサルでは、それをしますが)
ご自身の気づきにつながるセッションを心がけています。
ついつい強みを発掘してしまったりするのが
自分でも面白いなぁと思っています。
次第にわかってきたこととして
勝手にやってしまうのが
相手の強みを発掘する
4つポジのどのポジションが強いかを見る
人生視点で相手の方の方向性を見る
そのかたの軸となっている価値基準を探る
相手のやる気を引き出す
というところです。
コンサルではないのに
これをやっているということは
コンサルになると
当たり前に、これプラスの具体的な案を出しているということなんですよね。
知ってたけど(笑)
あと、ホロスコープも見るから
もっと精度が上がるわけです。
継続してコンサル受けていただく利点が
明らかになってきております。
桑田和子★ライフナビゲーター
【オンラインサロン】
桑田和子のオンラインコミュニティ『システムDクラブ』 月額4320円
情報キュレイター桑田和子の【システムDクラブLITE(ライト)】 月額1080円
【セミナー・講座】
開催可能なエスモーズセミナー・一覧構造心理学コース | 構造心理学オンライン6回コース
新月と満月の前に無料のメルマガも発行しています