20年ほど前の話ですが

フランスにホームステイに行った時

 

フランスの人たちがディナーの席などで

やたらと政治の話をするのに驚きました。

 

その後、イタリアにホームステイに行った時にも

ホームパーティの席で、宗教の話を振られて戸惑ったりしました。

 

日本では

政治、宗教の話は暗黙の了解で「しない」という雰囲気があって

驚いたことを覚えています。

 

 

もっと気楽に政治の話ができるようになると良いなと思っています。

 

若手政治家を主人公にしたアニメなど、いかがでしょうか?

 

イケメン政治家が

与党、野党でワチャワチャしながら国政について議論しあって

選挙でも闘うって、なんか面白そうじゃないですか?
(私だけ?www)

 

 

 

 

 

実際、私も政治や国際情勢、マクロ経済に興味を持って勉強しているのは

ここ何年かですし

 

そもそもの知識がなければ、話題に上がることもなかったわけです。

 

ただ、インテリジェンスを勉強して知ったのは

 

「どうせ政府や政治家に言っても無駄」と思わせるのは

パッケージ化されたコミンテルンからの手法の一つで

まんまと国民全体で乗せられてきたのですよね〜。

なんか、悔しい感じがしております。

 

そういう心理戦に乗せられてきてしまったのか!

 

ってね。

 

 

知らないと好き勝手にされちゃうんですよ。

 

意見は、いろいろあって良いけど

意図的に操作されるのは嫌ですよね。

 

 

 

【秋分&天秤座新月のスペシャルヒーリング】 9/21受付締切


9/14開催【直感セミナー】

9/17夜開催【立体思考術】

 

 

桑田和子の個人コンサルメニュ

 桃『個人コンサルティング』(75分)

 桃『人生ストーリー分析』(60分)

 桃『星読み個性分析』(60分)

 桃『半年継続コンサル』(半年間)


 

 

桑田和子★ライフナビゲーター
 

 

 

 

 

新月と満月の前に無料のメルマガも発行しています吹き出しハート