京都御所へのお散歩会を開催しました。

image

 

 

京都御所は、現在は申込不要の通年公開を実施しています。

 

 

image


宮内庁職員の方による案内が、この通りあるというのを見つけてダウン

 

開始時間

日本語

9:30

10:30

13:30

14:30

英 語

10:00

 

14:00

 

中国語

10:00

 

14:00

 

 

 

10:30からの会に参加してきました。

 

 

入り口で荷物チェックを受けて

首からぶら下げる札をもらい

 

若い宮内庁職員の方に続いて行きました。

 

image

 

image

 

image

御車寄(おくるまよせ)

 

高位の貴族などが参内した際に

こちらに牛車を止めたそうです。

 

 

image

新御車寄(しんみくるまよせ)

 

大正天皇の即位の礼が行われるのに際し新設された玄関。
馬車や自動車が入りやすいように、左右があいています。

 

 

imageimage

紫宸殿(ししんでん)

 

京都御所において最も格式の高い正殿。
即位の礼など重要な儀式が行われていたそうです。

 

平安時代の建築様式で建てられています。

 

紫宸殿上から見て左(こちらから向かって右)に『左近の桜』
右に『右近の橘』が配されています。

 

 

image

御池庭(おいけにわ)

 

池を中心とした回遊式の庭園です。

 

 

他にも

清涼殿(せいりょうでん)

御学問所(おがくもんじょ)

御常御殿(おつねごてん)

などなど

当時、どのように使われていたか

という細かいことを説明してもらって


平安時代ラブな私としては
平安貴族を思い描いて、萌えておりました。

 

 

今日、案内してくれた職員さんは
宮内庁に入って1ヶ月!ということで、ちょっと感動しました。


また行きたいなぁ。

通いたいくらいです。
 

 

終わったあとは、丸山町近くの町家を改造したお店『そいる』さんでランチしました。



image

 

天巻き寿司セットです。

これに前菜、茶碗蒸し、汁物、ゆずシャーベット、コーヒーで980円というコスパの良さ。

夜の居酒屋さんがメインのようです。

 

 

image

 

京都は美味しいお店が多くて良いですね。


ご参加の皆さん、ありがとうございました。

 

またお散歩企画しますね〜。

 

 

 


hoshi* 桑田和子のオンラインコミュニティ『システムDクラブ』hoshi*

  知識や体験をシェアしあうコミュニティです。

 

hoshi* 情報キュレイター桑田和子の【システムDクラブLITE(ライト)】hoshi*

  桑田和子のミニ講義やオススメ動画・記事などが見られる書庫です。

 

 

 

 

 

新月と満月の前に無料のメルマガも発行しています吹き出しハート