本質トークの午後昨日は、裁判傍聴の後夜に桂三度さんの勉強部屋へ。その隙間時間に3人で勉強や課題をしに行きました。強み発掘家養成講座の課題でシートの分析をする玉置まきさん。受講生から提出されたシートを、赤ペン先生する高坂仁美さん。私は、落合陽一さんの『デジタル・ネイチャー』を読む……はずが何か聞かれて、いろいろ話していたような。体感タイプの人がどうやって自分の感覚と、人に共振している感覚を分けるか?とか。感じるべき感情と、感じなくても良い感情について、とか。他にも人生年表的な見方とか。感覚については直感セミナーでも詳しくお話ししています。エスモーズ講師のツーショット(^-^)本質系の話をするのは楽しい!