今日は、玉置まきさんプロデュースで
【世界一受けたいエスモーズ授業】でした。
題材は【構造心理学コース】
このコース、
6時間が3日間です。
それを1時間のダイジェストで!って
かなりの無茶振り(笑)
直前に、まきちゃん
絶賛ゆらぎに突入するし
>>> こちら
準備が〜(汗)
とか、言ってくるけど
基本、準備とか要らないし
その時に、出来ることをやるだけ。
というスタンスなので
別に気にしません。
上手くやらなきゃ!
という考えが、そもそもないのです。
(だからって、適当に手を抜いてやるわけではないですよ、もちろん。)
セミナー講師をする前にも
10年間、講演会の講師として、全国を飛び回っていました。
参加者は10人の時もあれば
100人の時もありました。
毎回、テーマは同じなんだけど
そこに来た人と場は作られるものなので
あまり、カチカチに用意するのも違うなぁと思っています。
ただね、
情熱は持っている。
これを伝えたい!
という情熱です。
大体いつもそうなんですけど
昨日から、脳内講演会が始まって
これを伝えたい、ということが
頭の中にどんどん出てきました。
まぁ、メモっておいたりもしますが
今日、言わなかったこともたくさんあります。
でも、それは別に良いのです。
言えなかった〜!
じゃないの。
目の前に座っている人を見ながら話していて
必要なことを伝える。
その中に、想定していたものが入ってこなかったけれど
それは別に構わないのです。
私の中の情熱としてはあって
脳内で言語化もされていて
また必要な時に、必要な人に向けて出てくるから無駄ではないのです。
今日来ていた皆さんに
すごく言いたかったのは
ワケのわからないことを、人生に取り入れて下さい!
ということかな。
成果ベースだと、それが出来ないんですよね。
仕事には関係ないことを取り入れていても
別の成果につながるようなことになっている。
でも
立体思考的には
もっと、ワケのわかないものを取り入れていくのが良いんだよね〜。
まぁまぁ、意味不明なことを言ってますが(笑)
『教える仕事』オンラインサロンでお送りした『世界一受けたいエスモーズ授業 構造心理学編』は、こちらからご覧頂けます♪
https://www.facebook.com/events/324580428060681/permalink/335358243649566/
まずは、グループに参加申請して、ご覧下さいね(^-^)