コンサルを受けてくださった 柏木悠実さまが
Facebookにご感想を書いてくださいましたので、
ここでもご紹介いたしますね。
大きな大きな満月の日に、
桑田和子さんのコンサルを受けました
自分の中で、自分で何かをしたい気持ちと誰かの為にサポートしたいという相反する思いがあって、どっちを取ってももう片方が気になってモヤモヤしていました。どっちも私なので、どう気持ちを処理したらいいのか困っていました。
で、和子さん登場
価値基準を明確にし自分らしくいる環境を作る。そして自分のやりたいことをまずは実現する。その流れでサポートしたい人に出会えばその時にしていくと良いとアドバイスを頂きました
なるほど
「自分だけ」突き進むのは罪悪感も感じるし、誰かを助けたいと思う気持ちに嘘つくようでモヤモヤしていました。だからといって誰かの為一色だと何だかしんどい。
順番はまず自分らしくいられる場所。
私の場合は共通の思いの人と働く、もしくは独立。内容は自分のやりたいこと。それをしてる流れでサポートしたい人に出会えば個別でする。大筋の幹はやりたいこと。
私の元になる幹は「食」に関すること。
枝葉は「衣(食)住」生活に密着してる事。
昔から私の興味はそこだから。
今してる保育もそう考えたら生かして行くチャンスは一杯ある
「幹から芽が出たら育てたらいいから」と、和子さんに言われて、モヤモヤ解消
これが私が諦めてた場所から戻ってきた状態。
サポートだけでなく、前に出る。
これでボーカルをしたくなった事が、必然になった気がします。
ありがとうございました^^
<コンサルティング>
その他 現在ご提供中のサービス>>>コチラ