昨日、こんな記事をアップしました。
達成感も共感もいらない

共感しませんって、ここにも書かれてる(笑)
共感する力はありますが
あえて、しません。
どうしてかというと・・・
共感について、松原さんが2013年に書いていたコラムを見つけたので
全文掲載します
共感は自分を生かすと錯覚され、
自分を生かしていると勘違いする。
自分を生かすには共感ではなく、
自分の機能をうまく使うことが求められる。
【共感されなくてもうまく使えていること】が必要になる。
皆さんも、しっかり覚えておいてくださいね。
安易に共感しない
相手がそれを正当化として使っている時は特に!
共感してもらおうとしない
自分らしくしていて、勝手に共感されるのはOK
この2ポイント、要チェックです。
元の記事はこちら