子育てネタは、
ブログにはあまり書いてないのですが
聞かれると山ほどあります。
ブログに書いてないのは
本人達が嫌がっていた(最近はそうでもないけど)し
仕事で出会った他の子ども達のことも
その家族のプライベートな部分が多いから
なかなか書きにくくて…
同じ両親から生まれても
一人ひとり個性が全く違うし
正しい子育てなんてものはありません。
とにかく
その子を1人の人間として見て
その子の個性を見て
育ちやすく邪魔をしないこと。
これに尽きると思います。
私も子どもが小さい頃は
ずいぶん「常識」を押しつける母だったと思います。
それが変わってきたのは
ひとつは星読みで
一人ひとりの個性をリーディングするようになったこと。
チャートを見て
あぁ、もうこれじゃ、そうなるのも仕方ないよね(苦笑)
と、ある意味諦めがついた
というか。
もうひとつは
強みの概念を知って
強みを発掘してもらいまくり
自分も強み発掘コースを受けて、発掘の仕方や伸ばし方を学び
子ども達の強みが何か?
に目を向けるようになったことです。
他にも数秘術もできるので(あんまり言ってないけど)
いろいろな技を使って
子どもの個性を見て
良いところを伝える、ほめる
それを伸ばす方向性を提案する
ということは
かなりしつこく日常的にやっています。
(クライアントの方達や、身近な人達にも同じですけど)
そうしていくうちに
2人の娘は
今かなり自分を生かし、自分の人生を生かす方向に来ているんじゃないかと思えるのです。
(特に去年の夏以降の展開がすごいですね。これは私の決断が影響していると思う。)
子どもを自分の一部ではなく
別の人間として見て
その人の個性を尊重する。
そのためには
どんな個性を持つのか
知る必要があります。
今週、22日木曜日、大阪で
【親子星読みグループコンサル】を開催します。
親子の星読みを受けて下さった方々からは
そうだったのか!
子どもの謎の部分がやっとわかった!
子どもに伝えたら「そうやねん、すごいな星読み!」と言われた
子育てが楽になった
などのご感想をいただいています。
子育て中の皆様
この機会にぜひいらして下さい。
10月22日木曜日10:30~12:30
@大阪梅田
詳細は >>> こちら
子どもを見る目が変わって
子育てが楽になりますよ

