自分の人生を
本当に良いものにしたいなら

今の自分の状態を
しっかりと観察することです


自分自身のココロやカラダ
取り巻く環境
家族、仕事、恋愛、友人関係

アナタは、今の状態に満足していますか

このような状態が
ずっと続くことを望みますか


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 


体調を崩しやすい
怪我を繰り返す
いろんなことが上手く回らない

そんなときは
誰もが、一歩立ち止まって
休んだり
生活を見直したりしますよね

だから
まだ、わかりやすい。



仕事が忙しすぎて、他のことに時間が回せない
部屋も荒れる一方

という状況が続いているのなら
そこにヒントがあります。
(意図的にある時期やっているのは別)


仕事ではなくても
クタクタになるほど、何かをやりすぎている時も、そうですね。


実は
本当に目を向けるべき事柄から
目をそむけている、ということはないですか?




いや、もうずっとこうだから。
自分がどうこうという問題じゃない。


本当にそうなのですか



忙しい状態を呼び込んでいる
自分の無意識について考えたことはありますか



そんな状況では
自分の内面に目を向ける暇もないのでしょうね。



自分の内面を見るのが怖くて
見ずに済むようにしている



そんなことは、ないですか


だから
目の前に起きたことに
一つ一つ対処するだけ。


そうしているうちに
本当に自分が望む世界とは
かけ離れたところに立っていた・・・ガーン!!


なんていうのは
よく聞く話。



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 


私自身

やる時はやる!

というタイプだったので
ワーカホリックのような時期が長くありました。

向き合いたくない事柄から逃げていたのだと思います。


仕事のことで頭の中をいっぱいにして
自分の人生のことなど考えていなかった。

目の前のことを、上手く回すことだけ考えていました。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 


日本の男の人たちは
コミュニケーションが下手で
(スキルとしてのコミュニケーション術はあっても)

「仕事をしていれば、それで良し!
家族を守っているのだから!」

という人が多いけれど

結構、奥さんとすれ違ってるよねあはは…。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 


人生
というものを考える時


仕事のキャリアとか
家族設計とか
お金のこととか
老後のこととか

そんなものをイメージするかもしれませんが

そういうのは、本当は表面上のごく一部のことで


大切なのは

自分という人間が
この地上に生まれてきて
今、この肉体を持っていて

心の底から喜べること
魂が震えること
感動すること
実現したいこと
挑戦したいこと

それが何かを思い出し

この人生で
経験し、手に入れていく




それが
自分の人生を生きることなんじゃないかと

いま
私は思うのです。



自分の人生を
本当に良いものにしたいなら

今の自分の状態を
しっかりと観察して
目をそむけないことです。

image

かずこらぶ