暑くなると、麺類率
が急騰します。
うどん、そば、冷麦などなど。
(そうめんは、何故か少ないです)
喉越しが良いから食べやすいし…
本日もうどんです。
うどんは、冷やさず釜揚げが多いです。
大根おろしと生姜をそえて。
夏もなるべく、冷たいものを取らないようにしたいのです。
(と言いながら、昨日はしっかり生ビール
飲みましたけど
)
中国人の老師は、冷たい飲み物を飲まれません。
身体を冷やさないように。
わたしも、なるべく心がけています。
今日も熱い蜂蜜入りの紅茶
をポットに入れて出かけてます。
でも暑い所でスポーツする時は、熱中症予防のため、冷たい水やお茶、スポーツドリンク飲んでくださいね。
体温調節に気をつけながら、暑さを乗り切りましょう
かずこ

うどん、そば、冷麦などなど。
(そうめんは、何故か少ないです)
喉越しが良いから食べやすいし…
本日もうどんです。
うどんは、冷やさず釜揚げが多いです。
大根おろしと生姜をそえて。
夏もなるべく、冷たいものを取らないようにしたいのです。
(と言いながら、昨日はしっかり生ビール


中国人の老師は、冷たい飲み物を飲まれません。
身体を冷やさないように。
わたしも、なるべく心がけています。
今日も熱い蜂蜜入りの紅茶

でも暑い所でスポーツする時は、熱中症予防のため、冷たい水やお茶、スポーツドリンク飲んでくださいね。
体温調節に気をつけながら、暑さを乗り切りましょう

かずこ
