こんにちはMarminです。
「こじゃんとうまいちや」
突然ですが、どういう意味かわかりますか?
高知県の方言(土佐弁)です。
標準語で、「とてもおいしいよ」または、「超おいしいよ」と云うそうです。
似たような言い方で、「こじゃんとうまいきよ」は「とてもおいしいから」だとか。
他には、「まっこと」とは標準語で「本当」や「本当に」という意味とのこと。
「まっこと面白い」は、「本当に面白い」となる。
なるほど〜![]()
先日、近所のスーパーで高知フェアが開催されてて、美味しそうな食材やお菓子などがあったので買ってみた![]()
細切りになっている塩けんぴ。一度食べたら止まらなくなる美味しさ。
高知名物、のむらミレービスケット。特徴のひとつは焼いてから揚げていること。
香ばしさががクセになります。さらに、ちょうど一口サイズで食べやすいのも止まらなくなる理由のひとつ。
ハイカロリーなので注意が必要![]()
シャキシャキ感が最高。夏にピッタリ。
あっさりしてて、とても食べやすい。
小さい頃から食べてます。懐かしい味。
女性に人気。これもあっさりして食べやすい。
こじゃんとうまかったちや〜![]()





