皆さん、こんにちは。
長年ランニングや色々なスポーツをやってますが、ワタシは夏がとても苦手です。
もう小さい頃から本当に苦手(笑)
近年、気温が上がっている暑い夏の日差しの中、ランニングをするのはなかなかハードです。夏でも頑張れば早く走れる。全く否定はしません。ワタシは暑い気温の中で走り続けても得られるものはあるのか疑問です。
そんな弱小なワタシでも、夏に走れる理由は「木陰ラン」を取り入れたから。
涼しい木陰を探してゆっくりと走る「木陰ラン」は、夏のランニングをもっと快適にするための素晴らしい方法です。
木陰ランの魅力
- 涼しい環境で快適にランニング: 直射日光を避けられるので、体感温度がぐっと下がり、涼しい環境でランニングを楽しむことができます。
- 熱中症のリスクを軽減: 熱中症は、夏のランニングにおける大きなリスクの一つです。木陰を利用することで、熱中症のリスクを大幅に減らすことができます。
- 自然と一体になれる: 緑豊かな木陰の中を走ることで、心身のリフレッシュにもつながります。
- 日焼け対策もバッチリ: 日焼け止めを塗る手間が省け、肌への負担も軽減できます。
- 時間帯: 一日のうちで最も気温が低い早朝や夕方がおすすめです。
- 水分補給: 汗をかきやすいので、こまめな水分補給を心がけましょう。
- 服装: 通気性が良く、汗を吸収しやすい素材の服装を選びましょう。
- 足元: 木陰は湿気が多く、落ち葉や小石などがある場合もあります。滑りにくいランニングシューズやトレイルランニングシューズを選び、足元に注意しましょう。
- 虫対策: 虫よけスプレーなどを活用し、虫に刺されないように対策しましょう。
- 滑りやすい路面: 木陰は湿気が多く、滑りやすい場所もあります。足元には十分注意しましょう。
- 日陰がない場所: 木陰が途切れる場所では、キャップ、サングラス、アームカバーの着用、日焼け止めを塗るなど、日焼け対策をしましょう。
おすすめの木陰ランニングスポット例
- 公園: 広々とした公園には、木陰がたくさんあります。
- 河川敷: 川沿いは、風通しが良く涼しい場所が多いです。
- 森林公園: 自然の中に囲まれて、心身のリフレッシュができます。
木陰ランニングのメリットを最大限に活かすために
- ランニングアプリ: GPS機能を使って、自分のペースや距離を記録できるランニングアプリを活用すると、より効率的にトレーニングできます。
- ランニング仲間: 仲間と一緒に走ることで、モチベーションを維持し、楽しくランニングを続けることができます。
木陰ランは、夏のランニングをもっと楽しく、そして安全にするための素晴らしい方法です。まだ実践されてない方、少しでも興味ある方、木陰ランに挑戦して、心身ともにリフレッシュしてみませんか![]()



