そうなのよね。
この2週間、
毎週末になんで東京行ってたかって言うと、
芝居みてたんだよね。
それも、2回も。
シアターモリエール、
キャパ200行かないって聞いてたので、
そりゃぜってー、ハズレるだろうと
思って先行申し込んだら、
2個とも当たっちゃったって言う。
あはは。
で、悩んだ末に2回とも観る事にして、
1回目を観た時に、
あたし、これ、
もう1回観るの?
って自問自答したね。
いや、もう、
チケット代も、
飛行機代も払っちゃってるから、
観るんだろうけどさ。
うーん。
いやいやいや、
旗揚げだし、
そりゃ、アラはいっぱいあったけど、
なんての、
基本が、
根本が出来てない。
それなりに力のある方が
頑張っていらしたので
それなりに観られるものになってましたが、
まず、セットね。
なぜ、
こんなせまい箱で、
そんな作りこんだセットを立てた!?
大舞台ならまだしも
せまいとさ、客席近いしさ、
なんての?
コントか学芸会みたくなるじゃん。
こんだけ狭いんだから、
シンプルに机と椅子だけでよかったんじゃ……。
だって場面展開もなかったでしょ?
あとね、
とっぱしの始まるとこもね、
あんなぐだぐだのところから始めずに、
どうせ時間軸2本にして、
ラストにそこに持ってくなら、
あの二人で銃を突きつけあってるとこから
始めたほうが、よほど引き込まれたと思うんだけどな。
えっとそれから、
マフィアとかカポとかファミリーとか言う単語を使うけど、
ここ日本?
ねえ日本なの?
日本じゃないよねえ?
親分とかじゃ仁義なき戦いみたいになるから、
イタリアっぽくしてみたの?
いや、架空の世界だと言うなら、
登場人物の名前も工夫しようよ。
日本名じゃん。
すごい世界観の違和感あんじゃん。
それもあんたユウキって。
せっかくの「初めて呼ばれた……」って言う感動シーンに
「あ、ユウキって勇気とかじゃなくて、名前?」
って考えが先行しちゃったよ。
科白って、字面で追えないから、
同音異義語のある言葉は避けるべきだよね。
惜しいなあ。
ホントに。
2回目観たときは、
上記つっこみどころは、
満載なままでしたが、
なんかでも、
台風の中、
頑張って行った甲斐があるくらいには、
進化してました。
役者の力量で
ここまで持ってくんだなって、
思いました。
なんか、
一体感がすごかった。
とくに、
歌い手の人のレベルが上がってた。
1回目のときは、
わーって思ったけど、
何だろう、
仲間になってたなあ。
最初の1週間はお金とったゲネプロだったんじゃ。
あ、いかん辛口(^_^;)
でもね、
CoCo、これまでの人生で
正確に数えたことはないけど、
芝居を100本以上は観てるんだ~。
(同じ劇団の同じ芝居を2回観たのは初めてだよ。)
誰にも感情移入ができず、
二転三転とする展開も
あまりに次々に展開しすぎて、
2回目のラスト観るまで、
これ、どうやって終わったっけ?と思うくらい、
ラストシーンが心に残ってなかったんだあ。
あのやるせなさが伝わったら良かったのにね。
推理劇みたいになってて、
登場人物に感情移入できなかったから、
伝わらなかったね。
あんなにみんな頑張ってたのにね。
みなさん、お疲れ様でした。
これからも頑張ってください。
CoCoの個人的な感想でした~。