システマ大阪のブラッド校長のオンラインに参加致しました。
呼吸をテーマにしたセミナーでしたが、
感覚的な事が多く、これでいいのかな?よくわからないな?と言った感じが多かったです。
教えていただいた事では、
呼吸で頭をクリアにする事があるのですが、
(ロジカルに?)理解しようとしたら、頭にテンションが入る事に気づきました。

これが今回の一番の収穫と思ってます。

だから、わかろうとしてはいけない。と感じてます。
正確には、わかろうとする行為があって、それがテンションを作っているので、違うアプローチで受けないといけないと感じてます。
あと、印象的だったのが、サイコロジカルの呼吸でした。
もっとわからない。

対象のフィジカルな呼吸が普通の呼吸だから、
気分を感じるところの領域なのかなーーーと
妄想しながら遊んでます。
ただ、こうすると(気分が?)軽くてなんか湧いてくるので、楽しい感じはあります。
最後に質問コーナーがあったのですが、
わからない事へのアプローチについての質問があり、
ブラッド校長が言われた事が印象的でした。
(創始者のミカエルさんが抽象的な教え方ばかりな状況で、)なんか凄い事を受けてると感じるからと言われてました。
これは、私にもわかる感覚でした。
凄いと感じる。からやってみる。
先ずはこれでいいんだなと思いました。

感じる事が大事です。。
