Sonnox Oxford - Sonnox Elite Bundle 導入 | KT Studio Works

Sonnox Oxford - Sonnox Elite Bundle 導入

K2 Worksのブログ(仮)

めでたく導入です。
Sonnox Elite Bundle v(^-^)v

年末年始に掛けてプラグインベンダーが割り引きセールを積極的に展開していました。特にWAVES、"半額"とは何事!? バカ売れしたらしいですけどね。
本国WAVESへの慣れないカード決済も経験しました。めでたくV5からV7へ。Gold Bundle に Renaissance Maxx を追加してパワーアップした上に、McDSPも45% OFFと、結構な額をセーブしました。

Sonnoxもその一つ。年明け1月末まで最大40% OFFです。
EQとDynamicsが一番欲しかったんですが、バンドルにしたときの割引率が一番高かったので、エイッ!と。
しかもこれまで同社のプラグインをどっぷり使い込んだことがなかったのに、この界隈ではSonny Oxford時代から老舗のイメージなので、今更ながら新規開拓の意味を込めてます。

早速箱の中身を確認して、iLokへデポジットです。

K2 Worksのブログ(仮)  K2 Worksのブログ(仮)

箱の中にはアクティベーション用のキーや、日本国内でサポートを受けるための資料、それと、ありました、お馴染みとなったマニュアル入りCD-R!
BFD2に始まり、McDSP Classic Pack、今回のSonnox、気づけば全部 Media Integration が代理店なんですね。店頭も時折利用させてもらってるし、すごくお世話になってる (#⌒∇⌒#)ゞ

で、念願叶ったEQをしばし研究。
マニュアルにはこんな記述。

EQ TYPE 1:
 ゲインにかかわらず一定したQ。SSL 4000 タイプのEQ。
EQ TYPE 2:
 カット時にQ が鋭くなるEQ。
EQ TYPE 3:
 増減が小さいほどQ がなだらかになるEQ。Neve、SSL G タイプ。
EQ TYPE 4:
 増減が小さい時のQ がさらになだらかになるEQ

「へー、SSL4000ってQ固定なんだ...」って今頃気づいたり。昔お世話になったエンジニアさんに怒られてしまいそう。( p_q) NEVEやSSLを意識しているというのは、知りませんでした。ちなみに、TDM環境にのみ、George Massenburg本人が開発に関わったというGMLオプションがあります。憧れ....

コンプにしてもEQにしても、ハードだのプラグインだの問わず、新しいものをいじっていると本当に音って音楽って、奥深いと感じます。プロ・アマ問わず、エンジニアもしくはその役(!?)の人間にとって、この2つを極めるということこそ、永遠のテーマなんだと思います。