秋葉館 HiFimini がオススメ! | KT Studio Works

秋葉館 HiFimini がオススメ!

秋葉館オリジナルのHiFiminiを購入しました。ヾ(@°▽°@)ノ

秋葉館公式: HiFimini Speaker ホワイト [PG001WH]


K2 Worksのブログ(仮)

休日出勤のオフィスでは、iPhone 3GやiPod touch 2Gから音楽を流して仕事に打ち込みます。

先日、同じ内蔵スピーカーでもiPod touch 2GとiPhone 3Gでは、後者のほうが聴きやすいってことがわかったばかりですが、音量的には不満なのと、大きくしすぎると「大丈夫?」な音で頑張ってくれちゃうので、単体スピーカーは欲しかったんです。

まずデザイン。今まで個人的にグッと来るものが見つからず。あと、イヤフォンにサスだけのパッシブタイプや、Dockに接続するだけで外部からの電源供給に対応していない製品の音量って大したことないです。なので、程よい大きさ(オフィスの机上を圧迫しない)、外部電源供給に対応していて、カッコいい製品を待っていました。
その結論が、HiFiminiでした。

で、早速感想です。
はっきり行って音質は期待以下。残念!! \(*`∧´)/
そうはいってもiPhone 3G内蔵スピーカーで聴くよりは断然良いということは言うまでもありません。なんかこう、安っぽいOAスピーカーにありがちな、無理に出そうとして出し切れてない感たっぷりの低域と中途半端な高域。本家iPod Hi-Fiもそんな印象を受けて、「売れてないんだろーなー」と思っていたら本当に短命だったわけですが、音的なキャラまで似せているの?
なんて書いておりましたが、音量を大きめにしてみるとそれなりに鳴ってくれるっぽいです。

K2 Worksのブログ(仮)  K2 Worksのブログ(仮)

本家を意識して(笑)白を購入。大きさの割にずっしりと来る265g。
パワーサポートの"クリスタルジャケットセット for iPhone 3G/iPhone 3GS "を愛用していますが、少なくともこのケースをつけたままの接続は問題ないです。
Dockアダプタも豊富に同梱しています。なぜか仕様にないのですが、iPod nano 5G用のアダプタも申し訳なさそうにACケーブルと共に入っていました。

K2 Worksのブログ(仮)

iPhone 3Gを接続して聴いてみました。接続と同時にこんなエラーが出ますが、使用には問題ないです。
判断は分かれるところですが、鑑賞中も電話やメールを受けたら反応して欲しいので、「いいえ」を選択して使っています。実際に機内モードにしない状態で着信があると、フェードアウトしてくれます。

ある程度大きい音で聴いていても、電源をOFFにすると次回音量が最小になっています。いきなり大きい音が出ないのでびっくりしなくていいかもしれませんが、毎回同じ音量で固定できないのは賛否が分かれるところでしょうか。ちなみにこれは電源をOFFにした場合の話で、HiFiminiの電源はONのまま接続を一時解除して、通話やメールが終わった後に再接続する場合の音量は維持されるようです。

K2 Worksのブログ(仮)  K2 Worksのブログ(仮)

欲をいえば、電源供給をminiUSBにして欲しかった。Dockではなく、あくまで単体のスピーカーというコンセプトなのでしょう。このスピーカー自体は外部電源必須なので、iPhone/iPodを接続した瞬間に充電が始まってしまいます。メモリー効果対策のために充電は最小限に抑えたい派なので、「音楽聴きたいだけなのに」って時はちょっと不便。miniUSBにして、Mac/PCからのシンクに対応し、接続と同時にシンクしないよう電源供給だけとか、充電すらもしないみたいな選択がボタンでできたら言う事なしでした。この値段でそれは無理っすよね...

マイナス部分を多く書いてしまったようですが、\4,280はお買い得だと思います。満足 :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
これで休日出勤も苦しゅうない! (それってすごい安い買い物)