発売日に購入! | KT Studio Works

発売日に購入!

お久しぶりです。
ブログとやら、やっぱり続かない。





本題、買いました!
だって、\3,280 也


K2 Worksのブログ(仮)-Snow Leopard 買った!!


ゼロが少ない? いえ、Windowsと一緒にしないで欲しい、「さんぜん・にひゃく・はちじゅうえん」


Mac本体やiPodの梱包に大量の発泡スチロールを使っていた頃とは対照的で、最近のアップルは非常にエコ志向。今回のパッケージは、ディスクを覆っているビニール以外は全部紙。CDサイズで、ソフトやOSといえば「無駄に大きい箱」の頃を知っている身として、すごく新鮮。有難味ががないというわけではなく。


写真はiBookに乗せて撮りましたが、このモデルには到底インストールできないんですよね。
今回からintel CPU搭載Macのみに対応となりました。自宅で長いことProTools用として活躍してくれているPowerMac G4 MDDも、いよいよ茅の外です。


Leopardが出たとき、PowerPC 867MHz未満のMacが動作要件から外れました。このことで、867MHz未満のユーザーにとっての最終バージョンがTigerになるということで駆け込み需要が発生しました。今回はどうでしょう。
思うには、自宅で使用しているPMG4を含め、867MHz以上のMacでLeopardは動作しますが、正直動きはもっさり...。それで今はメインがTigerだったりします。実質、"快適に"Leopardを動かせるPPC Macって、G5なのかな?って思います。

"快適"といえば、今回のバージョンでOSのコアな(カーネルっていうの?)部分の再構築をしたとか。

これによって、Leopard環境にインストールすると数GBハードディスクの空き領域が増えるらしい。しかもパフォーマンスがかなり向上したと言うから、PPC環境にインストールできないのがとっても悔しい(ノ_・。)



さてさて、このSnow Leopard環境で、果たして愛用のProToolsは正常操作するのか?というのが気になるところです。デジデザインはいつも新MacOSの対応が遅い(失礼!)ので、今回は値段にも負けて、自分で試してみようと思います。


新しさより安定性が求められるので、デジデザインの対応を待つべきで、急ぐ必要は全くないんですが(笑)

USBで外付けにしたボリュームにテストで今夜インストールしてみようと思います。