FXpansion BFD2を試す!
FXpansion BFD2を購入しました。(≡^∇^≡)
CPUベースのドラム音源としては、人気の火付け役であり老舗的な存在。BFD使った?と思われる音源を聴いたことがあって、楽器の音もそうだけど、アンビエントの表現力とか、空気感がすばらしく、「うまくできてるのね」って印象でした。
ただ、いろいろあるこの手の製品に比べてちょい割高だったので、
「どうせ買うならBFDだけど、もうちょっと安い他のならどれだろう」
と、価格面での妥協ポイントを長らく模索していました。が、最近になり数量限定で特価販売しているお店が目立っており、気になっていました。
だいたい普段なら\40,000は切らない位なのに、\30,000を切っているお店を発見!購入と相成りました。

普通に見えるパッケージ

CDケース2枚分くらいのケースにDVDが...

5枚!! と、アップデータ/ドキュメント・ディスク(CD-R?) 1枚 計6枚
長いっ(´0ノ`*)
自前のMacBookは最初120GBのハードディスク搭載だったんですが、ProTools用だし、5400rpmでは心許ないということで、仕事用のThinkPadで一時活躍していた7200rpmの100GBに換装して使っていました。
予想はしていましたが、容量足りず(ノ_-。)
320GB 7200rpm の日立製ドライブを買って、OSXのインストールから始めることとなりました。
容量不足の心配は当面しなくてよさそうなので、いざレコーディングの時など、安心感が一つ増えました。
使用感はまたレポートするとして、意外と難しそう。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
初代から機能がいろいろ追加された分、触るポイントも増えた印象。でも音は流石ね!
CPUベースのドラム音源としては、人気の火付け役であり老舗的な存在。BFD使った?と思われる音源を聴いたことがあって、楽器の音もそうだけど、アンビエントの表現力とか、空気感がすばらしく、「うまくできてるのね」って印象でした。
ただ、いろいろあるこの手の製品に比べてちょい割高だったので、
「どうせ買うならBFDだけど、もうちょっと安い他のならどれだろう」
と、価格面での妥協ポイントを長らく模索していました。が、最近になり数量限定で特価販売しているお店が目立っており、気になっていました。
だいたい普段なら\40,000は切らない位なのに、\30,000を切っているお店を発見!購入と相成りました。

普通に見えるパッケージ

CDケース2枚分くらいのケースにDVDが...

5枚!! と、アップデータ/ドキュメント・ディスク(CD-R?) 1枚 計6枚
長いっ(´0ノ`*)
自前のMacBookは最初120GBのハードディスク搭載だったんですが、ProTools用だし、5400rpmでは心許ないということで、仕事用のThinkPadで一時活躍していた7200rpmの100GBに換装して使っていました。
予想はしていましたが、容量足りず(ノ_-。)
320GB 7200rpm の日立製ドライブを買って、OSXのインストールから始めることとなりました。
容量不足の心配は当面しなくてよさそうなので、いざレコーディングの時など、安心感が一つ増えました。
使用感はまたレポートするとして、意外と難しそう。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
初代から機能がいろいろ追加された分、触るポイントも増えた印象。でも音は流石ね!