必要な検証期間およびトレード回数 | Maxの勝てる!システムトレード

必要な検証期間およびトレード回数

システムトレードでは、十分な検証が必要なことは、Maxのどの商材でもお伝えしているとおりですが、ブログ読者さんから、こんな質問を頂きました。



(質問)


Maxさんは過去の検証のどれぐらいの期間を参考にト

レードをするのでしょうか?



私はMax Systemで記されていたように300トレード分で、PFや最大ドローダウンを検証するのですがMaxさんはどうなのでしょうか?



Maxの返答)


検証期間および回数は、時間足やトレードストラテジーによって必要な長さは違ってくると考えています。


ストラテジーによって異なるというのは、例えばMax System FXのロジックのように汎用性があるロジックの場合、おおまかには多数の通貨ペアで通用することが実証済みですので、通貨ペアごとの検証回数はそれほど多くなくても大丈夫でしょう。


しかし、1つの通貨ペアだけにしか通用しないストラテジーの場合、より多くの検証回数がないと、信頼できないでしょう。


また、Maxの勝てる!システムトレード入門にも書いたとおり、個人のリスクの好みによって、適正な検証回数が異なってくる場合があります。


従って、Max的には、一律の公式はないんです。


ただ、経験上、目安となる数字を書いてみましょう。


日足では、慎重な方は20年間調べたいところです。直近成績重視ならば、5年~10年間、100トレードでもいいと思いますが、その場合は成績に安定性がなければいけません。


4時間足の一般的なトレードでは、100トレードでは少ないので、300トレードは欲しいです。


スキャルピングだと、もっと回数は必要でしょうね。1000回以上のトレードでプラスになることが分かった上で、直近300トレードで詳細な検証を繰り返してロジックを仕上げるといったイメージでしょうか。


一般論としては、回数は多ければ多いに越したことはありません。


Max


Max System FX/キャンドルスティックFXの公式ブログはこちら 


▽▽▽▽▽▽


Maxの商材


【対象者:入門-初中級レベル】システムトレードの入門から実践までを一気に学びたい方は

Maxの勝てる!システムトレード入門


【対象者:初級-中級レベル】ローソク足を使ったシステマティックなトレード方法を学びたい方は↓

キャンドルスティックFX


【対象者:初中級-上級レベル】オシレーターを使ったトレードを極めたい方は↓
Max System FX