今日は外来でした。
診察前の採血は
泣かずにできましたよ♡
そしていつものコンビニへ
今日は満席だったので
園庭⁇らしき所でごはん(*´艸`*)
飛行機がみれて大興奮のすばる♪⌒ヽ(*´ェ゚)ノ
すると外科の担当医の先生に
偶然ばったり(・´ω`・)
傷もふさがってるし
抜糸しよか‼︎
との事で
診察室に。
血液検査の結果は
腎臓肝臓ともに異常なし。
すばるの今の治療だと
血液に薬を入れてる訳じゃないので
骨髄抑制もないし
肝臓や腎臓に負担もない。
ただ脳細胞が
やられていくんです。
後、CRPが2.9と少し高め、
すばさん、私の風邪が移ったのか
咳と鼻が…。
それでかな⁇
と先生。
一応今日はCTをとります。
とCTを撮り、
再び診察室。
呼ばれて行くと
もう画像ができていて
あれ⁇
前の画像かな⁇
と思いきや今日のでした。
また嚢胞の水が増大しており、
脳幹を圧迫、
すぐに処置室へ
抜糸と水を抜く処置をしました。
今回も30mlと凄い量をとったのですが
前回の30mlの時は
手術時にとったので
全身麻酔がかかったままで抜いたから
本人も覚えてないうちに終わっていました。
ただ今回は完全に起きて
座ってる状態から抜く処置。
はじめの10mlは
特になにも言わず、
次の10mlで
顔がだるい
頭がだるい
やめてと泣き出しました。
なきながらも
なんとか30ml抜けたすばるは
少しの間
歩く事が出来ず、
嗚咽が続き
抱き抱えて
待合室へ
薬の注入や抜く時は
とっても15mlまでで
なにも起きなかったので
とても
ショックな状態でした。
再び診察室に呼ばれて
歩かせるとやはりフラフラ。
少しすると元に戻り、
以前より口の動きと
手の動きが滑らかに。
やはり脳幹を圧迫してる状態から
水を抜くことによって
急に解放してあげるので
脳が混乱するみたいで
だるいとか手足が一時的に動かないとか
負担は大きいそう。
それとあまりに早く溜まりすぎて
それが一番ショックです。
先生もそうおっしゃっていました。
なので来週はMRI検査で
今回の薬が
腫瘍にどのくらい効いているのか
見ます‼︎
水が溜まる=腫瘍が活発になってしまっている
水が溜まる=腫瘍が死滅間際にはいた
水が溜まる=また別の原因
今凄く落ち込んでるので
最悪パターンの1を
想像してしまっている自分がいます。
2だったらすばるにとって大成功‼︎と
これからの研究が進むという喜び
3だったら不安が募るだけ。
今とっても
怖いです。
気持ちが負けてたらうまくいくものも
いかなくなる。
とわかってはいるものの
期待しててまた絶望に突き落とされるのは
もう嫌です。
しっかり祈るしかない‼︎
今日は体調が悪いので
早めに寝ます。
あっいつも早いけど寝ます。笑