ふらっと立ち寄って下さった皆様
ありがとうございます*_ _)ペコリ♡。

最近、我が家のボーイズと
遊べる場所を探して
あちこち歩き回っています(๑´ლ`๑)フフ♡。
二人を連れて
お出かけするようになったきっかけは
1歳半の健康診断と義理のお姉さん。
健康診断の数ヵ月前から
薄々と感じていた
ボーイズのことばの遅れ。
(ですが、
3~4歳まではグレーゾーン
と、言った方がいいのかもしれません。)
(その子、その子の成長のペースが
ありますからね( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧。)
気にしつつも、様子を見てました。
検診当日、やはり
保健師さんから
ことばの遅れの話をされました。
さらに、
落ち着きのなさのことも
話をされました。
そりゃぁね…。
他のお友だちよりも頭ひとつ大きくて
おむつ姿で二人して脱走してたら
保健師さんチェック入りますとも(´ー∀ー`)(笑)。
親子遊びの項目で
『こんなのやってられっか~!!』
な、勢いで二人して逃走してたら
保健師さんチェック入りますとも(´ー∀ー`)(笑)。
母ちゃん、保健師さんに
言われたくらいでは動じませんよ。
でも…母ちゃん、ちょっとだけ気になる。
子供たちのために
何かしてあげられることはないか…。
義理のお姉さんに相談!!
(パパのお兄さんの奥さん)は、
パパの地元で乳幼児検診のお手伝いを
しています。
小さな子供に関してはまさにプロです!
その義理のお姉さんも
ボーイズのことばの遅れに気づいていました。
落ち着きのなさを相談したところ、
お姉さんの一言。
『この子らはエネルギーが
ありあまっとんのよー!!』
体を思いっきり動かして遊んだあとは、
やはり少し落ち着いてくれます。
『指さしが出来るようになってきたから
何を指差してるのか見てあげて、
あ、○○だね~って、
大人が一緒の目線になればいいのよ―!!』
このやり取りで、
子供たちのことばの成長をお手伝いします。
ボーイズよ…。
母ちゃん、頭が固くて
こんな単純なことに気付かずごめんよ( ´╥ω╥`)。

そんなわけで、
母ちゃんはおうちのことほったらかしで
お天気のいい日はボーイズたちと
うろうろしてます✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
子供たちの心が満たされる一日を
過ごせるように♡。
勝手ながら、
私の心も満たされる一日を
過ごせるように♡。
最近のわたしの目標です☆。
あ…パパ(笑)。
おうちのことほったらかしでごめんね♡。
そして、家事を手伝ってくれて
本当にありがとう╰(*´︶`*)╯♡。
ボーイズよ。
母ちゃん風邪治ったよ。
また明日も遊ぼうね。

長くなってしまいました。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました*_ _)ペコリ♡
はな