それにしても三振が多すぎないか・・・
自分の打撃スタイルを崩さないと言えば
聞こえはいいが。今日の阪神戦。スワローズの三振数5、その3が村上選手。しかも空振りが多い。
村上の三振はホームランバッターだからと。見逃し三振が多いのは自己のヒットゾーンに来ないからだと。
ほんとう? 打撃スタイルと状況に応じた対応は・・・ 意に反しないと思いますが。
よく言うじゃない。ホームランはヒットの延長だと。
それにしても三振が多すぎる
自分の打撃スタイルを崩さないと言えば
聞こえはいいが。今日の阪神戦。スワローズの三振数5、その3が村上選手。しかも空振りが多い。
村上の三振はホームランバッターだからと。見逃し三振が多いのは自己のヒットゾーンに来ないからだと。
ほんとう? 打撃スタイルと状況に応じた対応は・・・ 意に反しないと思いますが。
よく言うじゃない。ホームランはヒットの延長だと。
それにしても三振が多すぎる
前回のVTRを見せられては・・・
新人とは言え工夫がない。目的のない準備に終始するからだ。これだけ長打を打たれる。投球以前の問題を含む。捕手中村のリードにも問題ありかと思うが。思いっきりど真ん中に腕を振らせればいいものを。
いつも思う。マウンドに上がる前に選手の状況を把握しているのかと・・・。
7回3安打無失点。2-0で救援陣に託す心境は「如何に」だったろう。開幕戦がチラつかなかったと言ったら嘘になる。
復活をかけた3月28日。初の開幕指名投手は期待通りの投球をした。巨人を相手に6回無失点、スコアは5-0。誰もが開幕勝利を疑わなかったはず。ところが救援陣が・・・ 5点リードを守り切れず、延長10回サヨナラの悪夢。以来、奥川投手から勝ち星が逃げ続ける。
今季12球団で唯一勝ちが無かった開幕投手が、待望の待望の白星をつかんだ。
とにもかくにも、勝ててうれしい