根拠ともなう見逃しなのか

 

「大振りせずコンパクトにランナーを返すことだけを心掛けて打ちました」

 

 内山選手のコメント。バッテングの基本中の基本。改めて語られるコメントに、今のヤクルト打線(点)の現状が潜む。

 

 スコアブックを見ると・・・ ファーストストライクの見逃しが顕著だ。既成事実のごとく平然と見逃す。的を定め積極的に打つことと早打ちは違う。じっくりボールを見定めることも打撃の極意であろうが。あまりにも見逃しが多い。

 

 8日の初回。吉村投手のたった2球の失点は、横浜1,2番の積極的な打撃にやられた。9日の古賀選手の同点ツーラン。ほぼ負けを覚悟の最終回。ツーアウトからの古賀選手は、初球ストレートを積極的に叩いた。

 

 イメージ準備をしっかり、ファーストストライクに積極的な対応を期待する。

 

 

 

にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ

にほんブログ村