「しっかり汗をかいて」は、先人の教え
「ストライクが入らないことには、勝負にはならないですね。昨日の阪口もそうですけど、初回、2回でゲームが決まってしまうような、向こうにとっては楽な展開だった」と厳しい表情で話した。<日刊スポーツ>
打者との勝負を避け「ストライク」と勝負しているようではと。それにしても酷すぎないか。よーいドンで7点。またもや四死球絡みとは。いきなり4四死球(初回)もあり得ないが、続投させる指揮官もどうかと思う。立ち上がりだから? 3つ勝ってる投手だから? ベンチが「こんな筈じゃなかった」と迷ってる間に3失点。
ここで止めておけば、まだやる気は失せない。
立ち直りを期待するのはいい。2回続投は苦渋の決断だったろうが、どうひいき目にみても今日のヤフーレは準備不足に見えた。
それでも続投させた2回、投手・大貫に中安を浴びると、中安、三安、右安と、まさにつるべ打ち。牧選手に情けをもらってやっとアウト一つ。ところが、続く宮崎選手にとどめの右安を喰らう。ここまで打たれないと代えないとは。(ベンチは何を考えているのか?)
「初回、2回でゲームが決まってしまう」
では、高津監督に聞きたい。決めてしまったのは「誰」なんでしょうね。
村上の決勝本塁打で連勝。さあ、これからと・・・ ベンチの「優柔不断」に機先を削がれている。