引き続き自作したデスクの作り方をご紹介していきます好





【用意した材料】
・2段のカラーボックス×2個
・天板(ラジアタパイン集成材)  
   サイズ:41.5cm×120cm
・マスキングテープ
・強力両面テープ×2個
・サンドペーパーセット




【作り方】
①カラーボックスを組み立てます。
   私はすでにひとつ部屋にあったので、
   ひとつ買い足して組み立てました。
   2段だと簡単に組み立てられ、
   女性ひとりでも10分でできますハート










②カラーボックスを並べて、
   マスキングテープを四角く張ります。
   マスキングテープを貼るのは、
   カラーボックスから天板を外して
   またリメイクしやすくするためです。




ちょっとマスキングテープが見えにくいですね(>_<)





③天板はあらかじめホームセンターで
   カットしてもらってます。
   断面や板の表面はざらざらしてるので、
   サンドペーパーの荒いのと細かいので
   滑らかになるようにみがきます。
   特に、カットしてもらったところは
   危ないので、よく磨きました。











④天板にもマスキングテープを四角く
   貼っていきます。
   貼り終えたら、カラーボックスに
   取り付けます。










これで完成ですにこハート
こんな感じで使ってます。











作るまでネットで下調べしましたが、
完成品の写真だけだったり、
詳しい作り方が載ってなかったり、
けっこうぶっつけ本番で作りました(笑)
費用はだいたい8000円くらい。
天板が思ってたより高かったかな汗





今回デスクを自作してみて、
既製品を購入したものと比べると
『大切にしないとハート
という気持ちがやっぱり芽生えます♪






天板を白くペイントしたかったけど
力尽きてしまい、できませんでした。
が、それを差し引いても
とても満足していますハート





DIYがはじめての方、
現在、検討してる方に
ぜひ参考にしていただけたら
とてもうれしいです!