お昼は熱田神宮のすぐそばにある

「あつた蓮菜軒」さんへ

ひつまぶしがメニューにあって

連日大混雑のお店

11時半からお店が開きますが

開店前に行くと店員さんが店前に立っていて

◯時ごろに来て下さいと言ってくれるので

お店の前で待つ必要がないのです

ありがたいですね💕


私達は12時ごろと言われたので

別宮をお詣りをした後に

ひつまぶしを食べてから

舞い戻って本宮へ😊


この奥に拝殿がありますが

この先は写真不可💦


またまた広い境内




大きな社務所で御朱印をいただきました〜


こちらが本宮の御朱印


こちらが御朱印帳を片手で上下に揺らされた

別宮の御朱印


本当はもう一つ

上知我麻神社の御朱印もありましたが

今回は2種だけにしておきました😅


3日目の午前中に

名古屋駅から徒歩10分の所にある白龍神社へ

ここは写真不可だったので

御朱印の写真だけを


書き置きです。


こちらの神社

御朱印は書き置きなので

御朱印帳に貼るかファイルで保管してと

ホームページに記載があるのですが

社務所にも直書きにこだわる人は

ご遠慮下さいみたいな事が書いた張り紙が😱

直書きでも書き置きでも

同じ御朱印なんだからね〜💦

前にお茶の水にある五十神社でも

そんなこと言ってたおじさんがいたな〜

何をこだわるのか⁉️🤔


参拝しないで御朱印だけとか

マナーを無視する人も多いよね

スタンプラリーじゃないんだから

何のための御朱印なのか

理解していただいて欲しいと思う今日この頃