今年に入って初めて

産土神様と言う言葉を聞きまして😅

自分が生まれた土地の神様で

生まれる前から死んだ後まで

守護して下さる神様なんだって

その神社が分かるなら知りたい‼️と思い

調べてみる事に

自分自身の母子手帳を持っているので

生まれた病院も

その時住んでいた所も分かるのでは‼️と

母子手帳を開いてみると

あるある住所😁

でも当時の町名は今は存在しない...

それでも旧町名は現在のどこかを検索したら

出てきました😄

今は何でも調べられるから便利👍

そこから神社を割り出してみたところ

桜山神社だなとピンときました。

(運の良いことに生まれた産院と

住んでいた家が近かった)

他に盛岡八幡宮も出てきましたが

そこは若干遠い

それにじーさんが毎年

お正月の準備をするのに

桜山神社まで行って用意をしていたので

絶対ここ‼️と思い

1度1人で行こうと計画を立てたのですが

結果行かれず⤵️今回です😄


入ったらと同時に

ご祈祷が始まりました😊

私が来た事を喜んでくださっているのかな

嬉しい🥰

神門の上には

人形が飛んでる?

両脇には笹の葉飾り


手水舎

チョロチョロと水😅


境内

街中なので⁉️そんなに広くない💦


拝殿

今まで見守ってくださり

ありがとうございます

今後ともよろしくお願いしますとご挨拶


拝殿から向かって右に

烏帽子岩🪨なるものがあるみたい

前回来た時は気が付かなかった💦

石段を上がり


ど〜ん‼️


烏帽子岩のいわれ


その隣には南部稲荷神社




今回は1人でゆっくり回る事ができて
産土社と思ったせいか
心穏やかに心地よく
帰るのがもったいない気がしました😊

いただいた御朱印


お書き入れです😊

今回行かれて本当に良かった💕