連日連夜
小泉大臣がテレビに出ていたけれど
ここのところ備蓄米!備蓄米と言ってないね
6月に入った当初
大手スーパーでは
整理券をもらうために開店前から行列をなし
ネットショップでは
◯時間で完売した‼️なんて
ニュースに取り上げられていたけど
私の家の近所の2つのスーパーには
見る影もなく
パールライスやカルローズ米が並び
お米売り場はスカスカでした
今になって1つのスーパーは
競争入札米とやらのお米が3000円台で並び
もう1つのスーパーは
2〜3日前に備蓄米5㎏と2㎏を50袋づつ
26日に販売予定で
整理券を8時半から配布と告知の張り紙が
整理券を配布するスーパーは
班登園の集合場所に行く途中にあるから
当日に整理券を求めて並んでいる人を
横目に見ることになるなと
思っていてたのですが
なんと‼️時間になっているのに
誰1人並んでいない😱
ぼ〜っと係の人が立っているだけ
集合時間にはまだ時間があるからと
声をかける私(笑)
「整理券をもらった後は
何時に来ても良いんですか⁉️」
すると開店時間内なら良いとの事
聞いた手前😅そのまま帰るのもな💦と思い
思わず手が出ていて整理券をもらいました。
なぜ⁉️並んでいないの...
この地域はお金持ちが多いから
高くてもブランド米しか食べないのか
はたまたお金にも心にも余裕があって
我先にと言う気持ちがないのか
それともすでに皆、購入済みなのか...
絶対に長蛇の列だろうと思ったのに
誰も並んでいない光景にビックリ😳
もらった整理券は
お気楽さんに渡して
引き換えに行ってもらいました
1980円だって
古古古米かな
何はともあれ
他にも備蓄米を買って備蓄してあるので
これで当分お米には困らない😁
ちなみに幼稚園の送迎後
ジムに行った帰りに
整理券を配っていたスーパーを覗きに行くと
今日の分の整理券は終わったと張り紙が
なんだかんだ無くなったんだ...
あとでお気楽さんに聞いたら
2㎏の備蓄米はお米売り場に並んでいたって
2㎏は人気がなかったのね...