妙義神社から本郷通りを歩いていると

通り沿いにお寺がたくさん並んでいて...

その中で名前に見覚えのあるお寺が

曹洞宗江岸寺👀


私の両親は岩手県盛岡にある

江岸寺の無縁塔に入っていまして💦

墓守する人がいないんだよね〜


同じ名前のお寺だ‼️

これって一派なのかな←言い方悪い😅

そう思って

これもご縁とお参りする事に

お線香はこちらでと張り紙はありましたが

お賽銭箱等はなくひっそり


仕方がないのでまた⁉️

ご挨拶だけしてその場を後にし

またひたすら歩いていたら

今度は天祖神社入り口の文字を発見👀


この道を突き当たった所にあり

鳥居⛩️が見えるので

行っている場合ではないと思うものの

足は天祖神社へ💦



手水舎





烏よけだって💦


センサーで感知しお水が出ます


境内

広々としています



狛犬様は独特なお顔😊


拝殿

遠いというかちっちゃくなっちゃった😅


鎮火稲荷



三社合祭社


亀石


御神木 桜🌸


こちらも御神木 楠


ニョキニョキと勇ましく高く伸びていました


せっかくのご縁なので

御朱印を


通常御朱印 直書き


限定御朱印 書き置き


満足して根津神社に向かいますが

またまた寄り道です💦

いつになったら着くのかな〜