妙義神社と検索をすると
群馬の妙義神社が初めに来るので
駒込までつけちゃった😅
4月29日は巳の日
辰日と巳の日は妙義神社で
限定御朱印がいただけるそうなので
祝日の今日
行ってまいりました〜
東急メトロ南北線に乗って
駒込駅下車
歩いて行くと
へぇ〜近道だって
鯉のぼりが泳いでいる😊
花手水
龍神様が兜をかぶっている
招き猫が‼️
可愛い
拝殿
ご挨拶
太田道灌霊社(おおたどうかんれいしゃ)
漢字が難しくて読めなかった😅
大きくした図
狛犬ならぬ狛猫
辰石
厄を断つ(辰)石だそうで
拝殿横にある辰石を授与してもらって
この大きな石にぶつけて割るみたい
銭洗辨財天
このカゴにお金を入れて
水鉢の中で心清らかにジャブジャブ
洗い終わったら弁天様にご挨拶
井の頭弁財天での話を
させていただきました😄
ものすごーく大きな境内ではないけれど
広々としていて
とても綺麗😍
社務所前の行列
私が並んでいた時に
参拝もせずに社務所直行の中国人カップルが
先にお参りしろよ😡と心の声(笑)
御朱印は吟味に吟味を重ねた結果
通常御朱印
月替わり御朱印
どちらもお書き入れ
辰巳日の限定御朱印 見開き
この他に透かしの御朱印をと思いましたが
枚数が達していて終了😓
来月から新しい透かし御朱印だそう
4月まではピンク
来月からは青みたいなので
また来月行こうと思います😊
それと看板猫の
むぎちゃん
社務所にいました
御朱印を待っている間に写真😊
この後どうしようかな〜
帰ろうかと思ったけれど
根津神社が歩いて40分ほどだったので
気候も良いし
地図を見る限り
大体まっすぐ歩けば良いみたい
行くか‼️
つづく...