鳥居を抜けて手水舎を探したけれど無くて

どこにあるの⁉️と思いつつ

祓戸神社や3本杉

斎神社回向殿の天井絵

大日如来坐像を見た先に

ありました‼️手水舎


左右に同じものが設置

手を清めて


お参り



その後、境内を散策




姥神様



稲荷大明神




この上にかびれ神宮と薩都神社があるのか〜

山登り...

かびれ神宮までは30分

頂上までは1時間...😓

地図を見た感じ

裏参道にある薩都神社が近そうだから

そちらだけに行こうかな🤔


裏参道

この道を見ながら

あれこれ考えウロウロしていたら

あれっ⁉️😳Tさんでは‼️

ベンチで休んでいるTさんを発見し挨拶

「かびれまで行って

ぐるっと回って来ると良いですよ」と

そう言われたら行くしかない😤

あれこれ悩んでいたのが消えました(単純)

Tさんが使っていた登山杖を借りて

いざ山登り

表参道から上がって...

そんなに暑い日ではなかったけれど

汗が💦💦💦


ふーふー💦言いながら

かびれ神宮に到着

ご挨拶をして


ここから頂上と降りる道と

二手に分かれていて迷わず下山😅


下山途中にある薩都神社



ご挨拶😊


頂上までは行っていないけれど

私なりに達成感😅


いただいた御朱印は回向祭特別御朱印


書き置き

阿弥陀如来と書かれています


土日祝限定見開き御朱印

お書き入れ


平日はこの2種は別々でお書き入れみたい

行ったのが日曜日だったので

せっかくなので見開きでお願い

大満足です🥰


さてお次は大甕神社(おおみかじんじゃ)

その前にに腹ごしらえ😅