鳥居を入って右側に
気になる場所があったのですが
丁度、玉砂利をならしている人がいたので
せっかく綺麗にしているところを
崩したら申し訳ないと
1度スルー
そこは多摩清水乃社
龍の脇に蛇口があって
ひねると御神水が龍の口から出てくる仕組み
1人2ℓまで
御神水が出る時間も決まっていました。
1人で御神水を大量容器に入れて
持ち帰っていた人がいたようです😓
たまたま500mlのペットボトルがあったので
500円出して買ったけど
お賽銭を入れて持ち帰り
延命御神水2本😁がバックに...
重い😓
龍の口から入れた御神水は
飲みながら帰宅したので
少々減っています💦
神門を出て右手には
幸福撫でかえる石
願いを込めて撫で撫で
そこには幸福むかえる路があって
道順の矢印付き
幸福むかえる路の両脇には
石カエル🐸があちこちにありました〜
2週ぐらいしちゃった😅
石カエル🐸はいたけど
小さいおじさんはいなかった💦
頂いた御朱印は
通常御朱印 直書き
25日のみ頒布の天満宮の御朱印
書き置き
そして
これが手漉き和紙の御朱印
こちらも書き置き
オシャレに透かしも入っていました。
小さいおじさんを見に行ったのに
結果ねずみに遭遇した大宮八幡宮でした😅