私が岩手出身のため
我が家ではお正月に新巻鮭が欠かせない😅
それも岩手県の作り方で寒風干しの物
岩手県だけでなく
寒い地方はこの作り方かもしれないけれど...
この新巻鮭を食べるようになってから
娘は普通の塩鮭は生臭い‼️
と言って食べなくなりまして💦
それ以来、鮭はお正月しか出ない(笑)
こだわりもあって
切り身ではなく一本丸々の物を調達
昨年はアンテナショップで買ったので
今年も‼️と早速行ってみました
斜めお向かいにある歌舞伎座😊
いわて銀河プラザの正面
新巻鮭のノボリもありますね〜
ワクワクしながら入って
一目散に新巻鮭のある場所へ
値段を見てビックリ
いつもの倍😱
その鮭は鼻曲がり鮭と言って
数もそんなに獲れるものではなく
今年は不良もあって高いとお姉さん😣
どうしようか考えた結果
一本丸々の荒巻鮭はポチる事にして
今回は切り身2枚入りを3個と
他に塩ウニ
ホヤの塩辛
そして私の大好きな切り落としゆべし
昔懐かしいお茶餅
お茶餅と言ってもお茶っ葉は入っていない😅
タレはくるみ醤油 くるみ味噌もあるらしい
うるち米粉で作られています😊
私が行った時はすでに3個しか残ってなくて
人気です😍
あとは今日の私の夕飯
ウニいくら弁当を購入😁
今日は家に私1人なので
夕飯を作らなくても良いのです。
おひとり様で優雅に食します💞