なんか💦
毎日、家を出たり入ったりで落ち着かず😞
更新も途絶えがち...⤵️ですみません🙏
前置きが長くなりますが😅
己巳日に行こうと思っていた蛇窪神社
1度目は台風が来る😱と言うので
行くのを早々に断念しましたが
当日、まさかの晴天☀️
でも行かない‼️と前日から思ったせいか
行こうと思わず⤵️
午後になって行けたね😅と思い直すも
後の祭り
前回の己巳日は強風だったかな〜
行かれなくはなかったけど
足が向かず😓
そんな中今回
新嘗祭限定の御朱印が今月までと知り
行こう‼️と思いたち
相変わらず徒歩で30分かけて行きました。
なぜでしょう🤔
是が非でも行こう‼️と思う時と
計画をしていても
行くのやめよう思う時がありませんか⁉️
行き時ってあるのかなと思う今日この頃
腰が重い日は神様が
今日は来なくて良いよと言っているのかなと
己巳日は2回とも行きませんでしたが
今回は足が向いたのです😅
蛇窪神社に到着
鳥居⛩️をくぐると
いつも以上に人が沢山😱
なんで⁉️日曜日だから💦
御朱印の窓口もごった返しで
受付口と受け渡し口と設けてあり
前に己巳日に行った時より混んでいました。
ご祈祷や七五三参りに団体客まで😱
太鼓の音もドンドン‼️と賑やか💦
今日はなんの日⁉️と調べてみると仏滅...
仏滅にご祈祷😳と思ったけれど
神社に六曜は関係ないんだって
関係ないとは言え私は日を選ぶかな〜😅
他に何かあるのかな
辛巳日でした
何も考えなかったけど
なるほど巳日ね💦
混むわけです。
手水舎
花が浮かんでキレイです😍
お参りも人、人、人😓
拝殿が撮れない😩
順番を待ってお参りして
御朱印をお願いし出来上がるまで散策
すると〜
いつも拝殿から向かって右にある
辨財天に行ってお参りするのですか
混んでいたので初めて左側へ
静かに鎮座していたのは
右のにある人形の形をした和紙に
愚痴?悩み事?などなどを書いて
紙を撫で3回息を吹き込んで桶に入れるよう
その神様が
これ↑祓戸大神
手前は親子岩
奥のお賽銭箱の左に桶がありますね〜😊
この中に和紙人形を入れるのかな
親子岩の隣には
愚痴壺だって🤣
蓋を開けて愚痴を言って下さーい
なんてね😅
前に2回来てるのに全然気づ来ませんでした。
そうこうしているうちに
番号を呼ばれて御朱印を受け取り
通常御朱印
新嘗祭の限定御朱印😊
2種頂き
そうそうおみくじも😁
色々とおみくじがある中で
蛇窪神社限定おみくじ
白蛇さまみくじ😊
末吉でした😅
結んであるので広げて読んだあと
このまま結べますって書いてあったけど
不器用なのか結べませんでした(笑)
御朱印が手元に来るまで
時間がかかりましたが
それ以上いつも以上に
長い時間、神社内に留まっていました😊
そうそう
リーゼントの龍がいるって事で
どれがリーゼントの龍なんだろうと思ったら
この龍🐉らしい
辨財天の敷地内にいましたよ
赤丸のところが
リーゼントっぽいんだとか😉
















