電車乗り換えの駅で一旦降りて
宝珠院でいただいた
見開き御朱印を入れる用のファイルを求め
100均に💦
ちゃんと入れないと気になるから😅
あと涼めるしね
見開き御朱印をファイルにしまって
いざ蛇窪神社へ出発‼️
今回は白蛇辨財天をお参り
お金を洗うのですが
参拝順序があって
初めに撫で蛇をなでなで
その後に
こちらの蛇窪龍神社をお参りして
銭洗場へ
お金を洗うやり方が書いてあります😊
白蛇種銭をいただくために200円納めて
白蛇種銭を1枚手に取ります。
石臼の上にある金杯に白蛇種銭を置いて
時計回りに3回ゆっくり回します😊
置いてあるザルに
洗うお金と白蛇種銭を入れて
銭洗い所で水に浸してお清め
お札を洗おうかとも思いましたが
500円玉で😅
お清めしたザルを持って
最後に銭洗い所の奥の白蛇辨財天社に進み
参拝🙏
白蛇種銭と洗ったお金は持ち帰り
財布などに入れてお守りに😊
金運が良くなる気がする😍
最後に御朱印をいただきましたが
前回いただけなかった
御鎮座700年記念御朱印をお願いして
2冊目の御朱印帳は終了
丁度書いていただいた隣のページは
蛇窪神社の限定御朱印だったので
並んで良かったです。