今日は朝からアッチイ🥵
そんな中
子供達を幼稚園に送って
その後、己巳の限定御朱印を頂きに
蛇窪神社に行きました😅
暑い中30分かけて歩いて🚶♀️
蛇窪神社に着くと
先週とはうって変わっての賑わい
ステージが設けてあり
なんかやってた😅
白蛇様の話ですかね💦
手水舎のお花が入れ替わっていて
黄色になっていました😊
参拝に並ぶ人々
前回、消してしまった重軽石💦
通常版と
いつもは通常である御朱印に金色で
つちのと巳の日と書かれた限定版
そしてこちらは己巳のの限定御朱印と
挟み紙の和紙
素敵です〜🥰
なんかね
入り口で商店街マップと
己巳の日 御朱印等対応のお知らせチラシを
いただいたのですが
御朱印対応のお知らせには
御朱印のいただき方が書いてあって
今日は全部の御朱印は書き置きだけど
受け取りを待っていられない人は
「後日御朱印拝受券」なるものを貰って
7月11日〜8月31日までに
拝受券を持って行くと
御朱印帳に押印してくれると書いてあって😳
えっ!普通逆じゃない⁉️
後からいただく場合に書き置きじゃないの😓
だったら拝受券をもらったわよ〜💦
読んだのは御朱印をいただいた後だったので
ガッカリ😞
でも対応が分かったので
次回の己巳の日は拝受券を貰って
後日、お書き入れをしていただこうと😊と
ポジティブに思うことにしました😅
何回も行って参拝して良いのだし
書き置きと直書き両方あるのも
お宝よね
もしかしたら相性が良くて
またおいで〜と言って下さっているのかも😊
だったら嬉しいよね💞
商店街には蛇窪神社で飼っている
白蛇様を展示してあるというので
マップを見つつ展示場へ
途中、いつも行く⁉️
豊川稲荷別院の御分社と大原不動尊も
限定御朱印を出して下さっているというので
またまた暑い中
とぼとぼと歩き現地へと向かいました。
マップをいただいたことで
他二社の御朱印をいただけるのを知ったので
貰って良かったです。
続く