移植周期②  移植日当日 | 二人目不妊治療&妊娠記録

二人目不妊治療&妊娠記録

2008年に第一子を出産。次の子を考えるも二人目不妊☆
2014年に体外受精まで不妊治療するも撃沈し1度は二人目を諦める……BUT2019年最後の不妊治療再開。流産、陰性2回の末、最後の前核期胚でなんとか妊娠!
2020年10月27日無事女の子を出産!

本日、融解胚移植日UMAくん

10時までに受付 10:30から順次移植開始!

本日の流れ
9:30 クリニック到着&受付

9:40頃 コーディネーターさんの説明

10:20頃 移植準備の呼び出しメール

10:30 移植 7分で終了キラキラ

10:45 お会計終了〜札束


受付は、多分2番目だったかな!移植は2部屋で行ってて1番でしたウインク

朝から大量に水分摂ったらトイレが近い近いアセアセ家出る直前にトイレ行ったのに15分後には漏れる〜と駅のトイレに駆け込むガーン

新幹線乗ってクリニック着いたら最後のトイレを済ませる。尿溜めする為に水分撮ってる人多かったけど、私はこれ以上水分摂ると移植前にトイレ我慢できなさそうな予感がしたのでクリニック付いてからは一滴も水分摂らず。でも移植時にはきちんと尿溜まってましたキラキラ家で朝から水分摂りまくったからだね爆笑

相変わらず移植時に器具で広げられるのは痛かったなぁガーン

今回移植した胚盤胞はグレード3ABの胚盤胞を1つヒヨコ



この写真だと分かりづらいけど、説明の時に見せてもらった画像では、栄養外胚葉(胎盤になる部分)はもう少しはっきり細胞が見えた目

ネットで病院によって独自の分類をしてるところもあるってあったけど「基本的にグレード3以上、その中でも3BB以上は良好胚みたいなので、今回移植する3ABの胚は良いんじゃないかなお願い

お会計 125754円札束札束

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま
帰りに名鉄の改札付近の食パン専門店「よいことパン」で1斤590円の食パンを購入パン
明日の朝食に食べよっともぐもぐ