張り切って早起きして、石川県七尾市にある能登島ガラス美術館に行ってきました。

この展示がどうしても見たくて♪♪
私は香水をつけることはほとんど無いのですが、香水瓶にとても興味があるので昔から色々と集めていました。
この展示では、私が中高生の時に流行ったような香水からアンティークの貴重な香水まで、たくさんの香水を見ることができます。
時代背景に合わせて、「香り」の役割や使われ方はどう変化していったかなど、歴史も学べます。
私は特にゲランの物が香りも香水瓶もとても大好きで、今回の展示で一番楽しみにしていました。
中でもやはりゲランのゴールデンビーボトルがとてもとてもとても素敵で、なかなかその場を離れられませんでした。(笑)
写真撮影NGなので、あの素敵な香水瓶たちをご紹介できないのが残念でなりません。
期間中もう一回くらいは行きたいなぁ~。
ちなみに美術館の外観はこんな感じです。


ガラス細工の方法など、ガラスそのものについても学べるので、とても楽しかったです。
夏に向けて、ポーセラーツのガラス作品も色々と作りたくなりました♪
自分の興味がある分野のお勉強は楽しいですね♪♪
帰りに、今話題のダイオウイカも見てきました。

頭の部分に置いてある普通サイズのイカがかなり小さく見えます。(笑)

この展示がどうしても見たくて♪♪
私は香水をつけることはほとんど無いのですが、香水瓶にとても興味があるので昔から色々と集めていました。
この展示では、私が中高生の時に流行ったような香水からアンティークの貴重な香水まで、たくさんの香水を見ることができます。
時代背景に合わせて、「香り」の役割や使われ方はどう変化していったかなど、歴史も学べます。
私は特にゲランの物が香りも香水瓶もとても大好きで、今回の展示で一番楽しみにしていました。
中でもやはりゲランのゴールデンビーボトルがとてもとてもとても素敵で、なかなかその場を離れられませんでした。(笑)
写真撮影NGなので、あの素敵な香水瓶たちをご紹介できないのが残念でなりません。
期間中もう一回くらいは行きたいなぁ~。
ちなみに美術館の外観はこんな感じです。


ガラス細工の方法など、ガラスそのものについても学べるので、とても楽しかったです。
夏に向けて、ポーセラーツのガラス作品も色々と作りたくなりました♪
自分の興味がある分野のお勉強は楽しいですね♪♪
帰りに、今話題のダイオウイカも見てきました。

頭の部分に置いてある普通サイズのイカがかなり小さく見えます。(笑)