自転車に乗れたのは何歳?


6歳保育園年長さん


買ってもらったその日にスーッと乗れて笑った爆笑

まずは、お兄ちゃんとお姉ちゃんが乗れて、私が乗れないわけがないと思ってるところからの始まりやさかい、怖いもんなんてない。

そんな頃からも負けず嫌いは強烈だった。

小学生の頃、水泳のターンができるようになりたくて、夏休み毎日毎日その頃は町だったので、町営プールにお弁当持ちして朝から夕方まで町営プールにいた。できるようになると、その喜びを噛み締めて楽しんだ。その疲れからか、リユウマチ熱という心臓病。で入院。   



四十度の熱があるのに屋上で縄跳びの練習して怒られた。 
その時も怒っていた記憶。
できるからやってる。できないならやってない!って、ひどくなると心不全でお亡くなりになったのか?知らなかったなぁ。
元気なのに入院させられて、落ち付いたものだったなぁ。
しかもお父ちゃんの友達の外科医に入院。 
風邪をひいても盲腸でもどんなことでも友達だからか、そこの病院に連れて行ってもらっていて、何でも治ったから、お父ちゃんが跳ねられた時だって助けてくれると信じていて、電話した私がいた。すぐに先生が駆けつけてくださり、お母ちゃんに話してくれた。これはまずいと。
18歳の私は先生なら助けてくれると思ったけど。
極度の脳挫傷は無理だった。今思えば、幼稚な私だったなぁ脳挫傷なのにに泣いて頼んで助けてくれって。ショボーン 必死な思いだったのは確か。何でも直してくれてた先生が頼りだったから。

親戚一同が承知している父親に溺愛された末っ子は、そのくらいのことはおちゃのこさいさいにしてた。


 

それが夏休み明けの発病、入院でしたので

そんな事からの運動会が見学になり、泣いたえーん

熱もないのになぜ見学なのかと腑に落ちなかった記憶。

心臓病とは理解していなかつた。えーショボーン

地区(当時は部落と言った)対抗リレーの選手なのにどうすんの?と思ってた。

兄貴が水泳部で良い成績を残していたことがあり、部活動は五年生からなのに、四年生から入部させられた。水泳部。5年生でまんごろうが立ち上げたミニバスケット部に入りたいからと、辞めることができた。町の球技大会がポートボールで、その延長にあったミニバスケット部だ。


石井先生が6年生。まんごろうが5年生の顧問になった。土日の練習後は先生の家、教員住宅に行くような時代だったこともあつての、いま現在のお付き合いなのかもしれない。

私のポジションはセンターで、キャプテンだった。何度やってもどうしても隣町の鹿島小学校のキャンディーズに勝てなかったのが悔しい思い出だ。

引退後の放課後バレーボールで遊んでたからか?中学生になって、バスケ部に入らずバレー部に入った。ばすけぶに入った子と、バレー部に入った子は、半々だった感じ。

ごめんね。まんごろう。

と思ってたけどバレーボールにハマっちゃったから。仕方ないし、一つ上の先輩体大きいからのジャンボ先輩に手を引かれて、バレー部に入部。飲まされるし、卓球は好きではなかつた。

ドッヂボールやバスケのように素手でする球技の方が好きと思ってたから。

低学年の時はマイボールを持って、放課後にもう一度学校に行ってた。ドッヂボールをするためだ。

だからいつもパンツルック。ドッヂボールにスカートはないから。

なのに一度だけスカートを買って欲しいと願い買ってもらった。それは、鉄棒をスカート回りするためで、


それも買ってくれたその日にバリッバリに破いてしまうほど鉄棒して帰り、怒られた。笑い泣き笑い泣き笑い泣き

なるほど。スカート周りのために買わされたのか?ムキームキームキー怒るお母ちゃん。気分はそいつはどうもすいません。


悪びれないキョロキョロてへぺろ

ごめんねごめんねーぬらいかな?


どちらにしても悪びれない末っ子の我がまま?気まま?口笛

YouTubeが貼れるようになってよかった。

マラソン大会なら大会前の練習。縄跳び大会なら縄跳びの練習をする人だった。小学生時代。

だからか?通信簿にも書かれる頑張り屋さんの文字。

性分は、変わらない。頑張らないでいられない性格なのである。

気が済まない、納得がいかないがたたしいかもしれない。


昨日新調した靴。夏に向けてのブルーにしてみた。

福祉サービスでの購入リハビリシューズだ。

おばあちゃんたちが履いてる

こんなのやだよ。だせーもん。

まだまだ私は高齢者ではない!!

初老の入り口に立ったくらいだろ。

スポーティーにいくぜ。ニヤリキラキラ


新しい靴でまた歩行しやすくなったから、もっと頑張ります。

うわっこわ!死亡者が出るほどの乱気流って飛行機。

皆さん生きた心地がしなかったんだろうなぁ。そんな怖い思いしたら二度となりたくなくなると思うだろうなぁ。

運よくそんな思いしたことないや。 きっとあったらトラウマになるなぁ。

行けるなら新幹線にするとかすると思う。

もつと回復出来たら、京都に行きたいなぁ。守護霊様のおじいちゃんのお墓、亀岡に行きたい。



またまたながいぶろぐをみてくださり、ありがとうございました。









▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう