敬愛する著者仲間
小田順子さんの新刊です。
令和時代の
公用文
書き方のルール
小田順子さんのご著書には「公務員」や「公用文」
という限定がつくことが多いのですが、
誰にとっても、「伝わる」文章を書くために役立ちます。
「あとがき」にもありますが
公用文だけではなく、
社会一般の公式文章のルール
‒「公式文章のニューノーマル」に関する
解説書と呼べる作品だと思います。
特に、第5章と第6章は
文章作成だけでなく、
プレゼンにも役立つ情報が満載です。
第5章 文の書き方・文体
第6章 情報の示し方(文章の書き方)
第6章では、拙書『仕事耳の鍛える
‒「ビジネス傾聴」入門』を引用していただきました。
小田順子さんのご著書を拝読していると
日本語の難しさと奥深さを再認識できます。
著者仲間の出版は
自分のことのように嬉しいです。
是非ご購入いただければ幸いです。